目次:
- 第49週は年利換算0%でした。ドルも落ち、株価も落ち、この後は一気にドルやると思っています。さらに株安がどこまでくるか。シリコンバレー銀行の破綻はショックの前段。ここからの円高は速い。
- 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。
第49週は年利換算0%でした。ドルも落ち、株価も落ち、この後は一気にドルやると思っています。さらに株安がどこまでくるか。シリコンバレー銀行の破綻はショックの前段。ここからの円高は速い。
さて、円高、ドル安を見越して、様々な仕掛けを続けていきます。良い利益が出続ける状態と見ます。円高が一気に来るのか、マネースクエアトラリピはどちらにしてもだんだん利益が乗り続けるためほおっておけばいいと思っています。
ここからのマネースクエアは外貨ドル(豪ドルドル、NZドルドル、ポンドドル、ユーロドル)などを買い続け、更に、ドル円を大きく売りました。
ここからどこまで大きな利益が出続けるか。大きな変化点ですね。シリコンバレー銀行からはじまった今回の騒動。どちらにしても金利が響くとこうなるわけですね。まだまだ円高、株安は始まったばかり。
********************************こちらに、今の仕掛けを再度記載しますかね。
通貨ペア :ユーロ円 EUR/JPY
売買 :買
レンジ :170~90.00
注文金額 :0.1万通貨
トラップ本数 :51本
利益値幅・金額:3200円
決済トレール :設定なし
ストップロス :設定なし
通貨ペア :豪ドル円 AUD/JPY
売買 :買
レンジ :100~50
注文金額 :0.1万通貨
トラップ本数 :65本
利益値幅・金額:1350円
決済トレール :設定なし
ストップロス :設定なし
円安対策はこの2本となっています。さて今はこれとプラス以下の2つ(ユーロ/ポンド+豪ドル/NZドル)、(ペソ円:止まっていますが)の合計です。ただそろそろさげていくかなーと思っています。
始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。
次の流れが来そうですね。感謝です。新しいタイミングが来ています。円高の流れと見ていますが、あえて少し外貨を買っていきます。
まだ日銀が円安を見ています。どこまで円安に戻るか。
・マネースクエアの口座を開く
・50-100万円入金する。
・2つの仕掛けを作る。
通貨ペア :ユーロ円 EUR/JPY
売買 :買
レンジ :170~90.00
注文金額 :0.1万通貨
トラップ本数 :51本
利益値幅・金額:3200円
決済トレール :設定なし
ストップロス :設定なし
通貨ペア :豪ドル円 AUD/JPY
売買 :買
レンジ :100~50
注文金額 :0.1万通貨
トラップ本数 :65本
利益値幅・金額:1350円
決済トレール :設定なし
ストップロス :設定なし
・ユーロポンドの外貨ペアの各ペア安値買い、と豪ドルNZドルの各ペア安値買い
またペソ円のペソ買いを含め、先進国の通貨を安く安く常に買っていく形となります。こちらは22/9/10以降は止めていますが。
さて、円高も来つつ、円安もくるので、ここからは、両建てを仕掛けるかな。2すくみもありかなーと思いますね。とりあえず少し変化を与えましたので、次の仕掛けを予定していきます。
■マネースクエア。すくみの考え方が書いてあるオリジナルレポートもらえます。
円は日本で稼ぎ、その他の外貨を稼ぎ続ける。そのための自動売買としていきます。