目次:
- 今週の結果。年利換算0%でした。ものすごいドル売りが来ました。
- 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。
- 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思っています。
今週の結果。年利換算0%でした。ものすごいドル売りが来ました。
トレイダーズ証券【LIGHT FX】の円安対策がしっかりとした利益を上げていきまして、今週止めました。完全に利益が出て勝ち逃げしました。
豪ドル円難しい時期です。レンジがしっかりと作られており、明確に動きが出るまでは待ちですね。
こちらは最初の記事です。
円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。
今年は、比較的高金利で、円安対策になる、豪ドル円、NZドル円を仕掛けてみます。
スプレッドやスワップがとても有利なトレイダーズ証券【LIGHT FX】でやってみます。
リラ円は1年間でストップ。疲れ切りました。
仕掛け方は、
・60円などは、きりがいいと狙われやすいので、0.1上で買い続けます。
・手動で「IFD」売り買いしますので、疲れないように2円づつの幅でやります。
・1日1チェックでオッケーと思っています。
If done=IFDにて 新規ポジを作り、決済をおいておけばいいですね。
豪ドル円は2円単位で1000通貨づつ買い、3.5円後に売ります。
・52.1円~110.1円まで、58円幅:30×1000通貨 =3万通貨
350pips=つまり、3500円で利確します。
NZドル円は2円単位で1000通貨づつ手動にて売り買いします。
・47.1円~105.1円まで、58円幅:30×1000通貨=3万通貨
350pips=つまり3500円で利確します。
これで進めてみて、円安対策の積み立てのように考えていきたいと思います。
始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思っています。
・トレイダーズ証券【LIGHT FX】の口座を開く
・証拠金を100万円(1通貨ペアだけなら50万円)入金する
・平均仕掛けは
豪ドル円:52.1円~110.1円なので、平均 81.1円×3万通貨=243.3万円・レバ1倍
NZドル円:47.1円~105.1円なので、平均76.1円×3万通貨=228.3万円・レバ1倍
レバレッジをどう考えるかですが、243.3+228.3万=471.6万円あれば預金とほぼ同じですね。レバレッジ2倍で、235万円ほどでしょうか。
途中利益が出てくると思いますので、証拠金はこんな感じですかね。
100万円入れておいて、利益が出てきて、135万円利益が取れれば、追加入金は必要ないですし、日々余裕が出来たら、少しづつ5万円ほど入金すれば、そのうち235万円になると思われます。
円安対策ですので、円高には弱いですが、円安今後も続くと思いますし、結構怖いのは本当は円安です。今からゆっくりと対策を仕掛けていきたいと思います。
トレイダーズ証券【LIGHT FX】はこちら。資源国通貨積み立て開始。