目次:
- 今週の結果。第66週年利636.9%です。さてドル安の株高が始まり、買いがとてもうまくいっています。過去最高益更新です。
- 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。
- さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。
今週の結果。第66週年利636.9%です。さてドル安の株高が始まり、買いがとてもうまくいっています。過去最高益更新です。
ドル安が一気にきました。不況下の株高でいろいろ変えました。とりあえずは、買いを仕掛けなおし、
①11200-13900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎10ポジション仕掛けました。利確幅は5000円と、500ポイント上がったところで利確します。5000円づつ稼ぎます。
②6150-10900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎20ポジション仕掛けました。利確幅は3500円と、350ポイント上がったところで利確します。3500円づつ稼ぎます。
これに追加して、
③1300-7000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎20ポジション仕掛けました。利確幅は60000円と、6000ポイント上がったところで利確します。60000円づつ合計120万円稼ぎます。
後は、裁量で取引していきます。
以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。
******************************************************************
NASDAQ-100とは、米国のNASDAQに上場する3000銘柄のうちのトップ100銘柄で構成された指数です。
2022/5/21現在は、その指数の値は11800くらいで、NYダウ証拠金取引31000より、約1/3くらいの値なんですよ。
つまり「より少ない金額で仕掛けができる」のが強いです。
つまりたくさん張れて、収益機会が多いわけですね。
構成銘柄がすごく、安全な投資先だと思っています。どうせ中身はその時々で、より良い株価指数を維持しようとして、変わっていきますし。
この仕掛けを、高値16000あたりから、値段が落ち11750にまで下がった、
今から「買い」にて仕掛けていきます。
そろそろ、パウエル議長が株価指数に向け資金を投入してくるのが目に見えています。
今年は米国大統領選挙の中間選挙の年で、その際には、株価を落としたくないと思います。リセッションに向けた金利が上がった1年目ですが、そうはいっても、一度年末にかけて上がっていくとみています。この感じがいかにも相場という感じです。
さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。
さてトラリピ×くりっく株365を使って、「NASDAQ-100」を張っていきます。仕掛けはこんな感じです。
①11750-6000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎24ポジション仕掛けました。
利確幅は3340円と、334ポイント上がったところで利確します。3340×3=10020円ですので、3回約定で約1万円の利益ですね。
②また、12000-15850で逆指値買いを1ポジションづつ、275毎15ポジション仕掛けました。利益は3500円で350ポイント動いたら利確します。少し①に比べて減らしました。上は今後落ちる可能性もあるためですね。
証拠金は、そうですね。
①の平均価格が、(11750+6000)/2=8875
②の平均価格が、(12000+15850)/2=13925ですので、
(8875×24+13925×15)/39=(213000+208875)/39=422875/39=10817.3077が
平均購入価格です。
計24+15=39ポジション仕掛けていますので、約10820×39ポジション×10(最低数量)ですので、422万円あれば、レバ1倍です。
これなら0近辺に落ちていってもほぼ耐えられます。最後証拠金がいるので、証拠金分は資金を残しておく必要がありますが、まあほぼ指数が0になるまで耐えられます。
実際に必要な証拠金は、どうでしょうね。
結構今回株価下落したのちなので、多分最初全然落ちない気がしますので、最初100-150万円くらいでしょうか。そのうち利益が積みあがって、証拠金がぶくぶく増えてくると思っています。レバ3-4.5倍くらいですかね。妥当な感じは。
もしも一度も約定せず、すぐに落ちていったとすると、①の指値が刺さっていき、(平均8875-6000)×24×最低取引量10=69万円です。一番下の指値である6000まで落ちたときには、69万円の含み損ができています。ただ、それまでに当然ループしまくると思いますけども。
また、上がって下がると、利益が出たのちに、ポジションがふえますので、どうかという感じですが、でも利益乗っていますし、ループしますからね。
最初の証拠金100万はやはりものすごい安定感だと思います。
とりあえず50万で十分ですよこれ。
なんといっても、今後も最後は米国株を持って置くことですよ。配当ももらえるし、金利支払いはあるけども。アップル、Microsoftとかとっても持ちたいです。今なら安く指数が買えます。今11750です。落ちても10500くらいで止まると思っています。
とりあえず、これまで得た資金が、36万ほどありますので、この資金分は勝ちが決まっています。次の仕掛けを楽しみに進めていきたいと思っています。
トラリピ×くりっく株365 を使って、NASDAQ-100開始です★