目次:
- 第1週は年利換算41.1%でした。
- マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。
- 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。
第1週は年利換算41.1%でした。
マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100万円を円安対策に費やしています。
ユーロポンド、豪ドルNZドル、ペソ円買い、豪ドル円買い、米ドル円買い、NZドル円買いのひたすら円安対策を仕掛けつつ、安定した外貨で運用していきます。
かなり安定感の高い仕掛けの複合体ですので、とても良い利益が出続けると思っています。マネースクエアトラリピのすくみ手法を使いこなした最終形態ですね。
マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。
こちらも円安対策をひたすら実施したいと思います。
つまり円は買わず、その他外貨を買っていくスタイルを考えます。
やり方は、
・マネースクエアの口座を開く
・50-100万円入金する。
・ユーロポンドの外貨ペアの各ペア安値買い、と豪ドルNZドルの各ペア安値買い
またペソ円のペソ買いを含め、先進国の通貨を安く安く常に買っていく形となります。
これに、
・米ドル、豪ドル、NZドル、ペソを円で直接買います。
もともとユーロ、ポンド、豪ドル、NZドルを各ペアで買っており、
とてもうまくいっているので、これに追加しますね。
円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。
さて、
・USD/JPY、AUD/JPY、NZD/JPYの買いを仕掛けます。
具体的にはこのように仕掛けます。
・マネースクエアの口座を開く
・50-100万円入金する。
・USD/JPY、AUD/JPY、NZD/JPYの買いを下記のように仕掛けます。
#1:米ドル円買い
米ドルは、安定感があるため、少し目の通貨量で利益金額1800円と大きめの幅で進めたいと持っています。
通貨ペア :米ドル円 USD/JPY
売買 :買
レンジ :134.98~100.00
注文金額 :0.1万通貨
トラップ本数 :31本
利益値幅・金額:1800円
決済トレール :設定なし
ストップロス :設定なし
#2:豪ドル円買い
豪ドルは、100円以下で大きく動くため、たくさんのトラップを張りつつ、その積算量で大きく利益を上げたいと思います。
通貨ペア :豪ドル円 AUD/JPY
売買 :買
レンジ :105~45.00
注文金額 :0.1万通貨
トラップ本数 :101本
利益値幅・金額:750円
決済トレール :設定なし
ストップロス :設定なし
#3:NZドル円買い
NZドルは、米ドル、豪ドルの間のイメージですね。ほどほどトラップを張りつつ、利益量も大きめにで利益を上げたいと思います。
通貨ペア :NZドル円 NZD/JPY
売買 :買
レンジ :95~45.00
注文金額 :0.1万通貨
トラップ本数 :51本
利益値幅・金額:1500円
決済トレール :設定なし
ストップロス :設定なし
これで、
①USD/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、②ペソ円の買いを仕掛け、③ユーロ/ポンド、豪ドル/NZドルを仕掛けつつ、進むことができます。
①、②で円安対策、③で大きなすくみを形成しています。これでトラリピでの最適化が図れたと思っています。①+②+③の総合計を確認しつつ進んでいきたいと思います。
■マネースクエア。すくみの考え方が書いてあるオリジナルレポートもらえます。
円は日本で稼ぎ、その他の外貨を稼ぎ続ける。そのための自動売買としていきます。