SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

トラリピCFDの仕掛け方の悩み〜上がり続けるダウ平均、ダウここから高値を追うよりはコロナまち

トラリピCFDは買いで配当をもらうのが基本です、ただそろそろ落ちそうですね。

トラリピCFDはここまでは株価指数が上がり続けたのもあり、配当がかなり高いため、基本は買いで持つのがいいとは思います。

 

ただここからは流石に怖いですね。

買い一辺倒はダメージが大きいタイミングに入ると見ています。

 

買いでダメなら、売りとなりますが、なかなか難しいです。トレンドが全然変化しませんからね。仕掛け方を本当になやみますね。

 

ただ心地悪い時に建てたポジションは大きな利益を出すことが多いです。

米国株は上がり続けるとは思いますが、流石に少しは調整すると思います。

 

そろそろ売りを持とうと思っていますし、現に持ってきています。ここから売りを仕掛けつつ、利益を出す。これを狙い続けます。

 

今は売りが心地悪いですが、そんな時こそ利益が出やすくなるのではと思います。

 

ただ一方で買いも心地悪いです。そのため、まだ上がるかもしれません。

買いも心地悪いんですよ。これがまた、ビミョー。買いも上がるかもしれない。。

 

とりあえずCFDの流れを見ていきますが、またあまり動きがないです。年利0%ですね。

 

【トラリピ・CFD】第1週年利換算0%。ポジションは持ちました。NYダウは強いですね。さて来週からどうなっていくか。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

売りがしっかりと下がりつつ、戻してまた下がる日経のようになって欲しいですね。

 

日経のように何度か売りを仕掛けられれば多分結構早く利益が積み上がっていきます。

 

積み上げた後、一気に下がれば大勝利。

そろそろ株価指数が落ちる、何かが見えてくると思います。

 

何によって下がるのか。。ブレイクニュースが見えないですね。

 

米中の開戦なのか、コロナショックがまた起きるか、。。起きてはほしくないですが、ブレイクニュースが、起きたらすぐに売りを追加できるよう対応できるようにしておきます。