SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (4/1)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が110.7

ドルリラが8.23

リラ円が13.3

となりリラ>ドル>円です。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。

 

リスクオンに戻しましたが、またそろそろリスクオフが来ると思っています。チャートが下向きになっているのは明白ですので。リスクオフの事象が増えつつあります。リスクオンになる可能性も捨てきれませんので、両面で見ていきますが。

 

豪ドルドルやNZドルドルがいかにも落ちそうですね。下値を下がったら一気にドスンときそうな雰囲気。豪ドル円やNZドル円はそれにつられて下げ気味です。ということはドル円は上がるかも。

 

ドルは上がりオセアニアは上髭がつきました。ドル円は112円くらいまで行きそうですが、オセアニアは対ドルでも対円でも落ちそうですね。ユーロドルもまだ下かなとみてます。となるとユーロ円は横ばいか。

 

ドルリラは8.23

リラは両建てで基本リラ安方向を考え続けます。リラ安続いています。リラの信任はなくなりました。ここからは更に落ちるでしょう。またまだリラは落ち続けています。もうなかなか上がることはないでしょう。やはりリラ安来ています。信頼関係がなくなってます。投資資金が引き上げまくられていますね。昨日はリラ高になりましたが、リスクオフになると一気にまた売られていくと思います。

 

リラ円は13.3

リラ円は売りです。12円切るかどうかで買いもどすか考えます。ループイフダンの両建てを開始しており、これが淡々と利益を出しています。リラ円はエルドアン大統領が退陣するまでは両建て、退陣したら買います。リラは基本売りを続けます。そろそろ12円台に入るとみています。ここからどのような形で落ちていくのか。トルコはどうなってしまうのか。

 

light FXはリラ円の売りが安いので裁量での売りに重宝しています。

【高金利通貨・複利検討①】リラ円スワップ+裁量複利投資。14週目 (3/20)。年利5.3%。買い増しは成功でしたが、週明けは落ちそうですね。ただトルコの中央銀行総裁が更迭されリラは一度止めようと思います。無理ですね。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

ループイフダン5すくみやトラリピ3、5すくみが素晴らしい利益確定に入ってきました。大きな相場転換ならまだまだ初動。週末の確認でもよく分かりました、いい形が続いています。さあそろそろオセアニアが落ちてリスクオフ。何がブレイクニュースで来るかですね。

 

トラリピ3すくみ、5すくみともに良い形になってきました。

【トラリピ3すくみ】トラリピ3すくみハーフ&ハーフ完全検証:102週目 (3/28)。今週は年利換算30.25%。よく動いて含み損も減りました。すくみ奥義記載の3冊レポート同時にもらえます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

【トラリピ5すくみ】トラリピ5すくみハーフ&ハーフ第12週 (3/28) :年利換算21.2%です。円高からの円安でぐるぐる回っています。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

ループイフダン5すくみも、淡々と利益を増やしています。

【ループイフダン5すくみ】5すくみ完全検証:115週目 (3/27)。年利換算22.1%。急な円高から戻しの円安ですね。含み損は減っています。アイネット証券のレポートですくみが理解できす。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

今年もふるさと納税始めます。そろそろ税金の額が見えつつあるので。FXで稼いで、税金納めてふるさと納税すると。

今年もふるさと納税を始めますか。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方