SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (3/22)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が108.5

ドルリラが8.36

リラ円が12.9

となり円>ドル>リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。

 

ついに金利が上がって、原油が暴落、株価指数もつられて落ちて、外貨も落ちてきました。円高のターンです。今度こそはある程度の調整くるかな。いかにも上がり続ける、楽観の中だったので、落ちる気もしていましたが、上がり続ける気もしました。ループイフダン5すくみが救われそうです。リラから始まる暴落かもしれません。リラ円はトルコ中央銀行総裁解任のダメージが大きすぎ暴落しています。

 

ドルリラは8.41

リラは落ちたら買うを繰り返しています。悪くありませんね。7.24を目指してきました。中央銀行の利上げは19%と予測を超えてきました。と思ったらエルドアン大統領による総裁の解任。これはそりゃ信任を失います。わたしでも失った。

 

リラ円は12.9

中央銀行はインフレ退治に頑張ったのですが、まさかその上から被せてくるとは。国としての信任は失いつつありますね。仕方ないので、売りですね。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

リラ円は一度止めると週末に書いたのですが、やはりダメでした。まずは売りを丁寧に持ちます。そして買い戻しを探ります。

【高金利通貨・複利検討①】リラ円スワップ+裁量複利投資。14週目 (3/20)。年利5.3%。買い増しは成功でしたが、週明けは落ちそうですね。ただトルコの中央銀行総裁が更迭されリラは一度止めようと思います。無理ですね。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方