SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (3/18)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が108.8

ドルリラが7.48

リラ円が14.5

となりリラ=円>ドルです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。

 

ドル円が上がってきました。さてここから、ゆっくりと円安は進むと思います。まだまだらクロス円共に上ですね。ここからの円安はループイフダンB系で円安ロケットでついていきます。まだまだ円安来そうですが、少しずつドル円の利確を始めます。112円くらいまでですかね。今回の円安は。FOMCも完全にインフレ期待で通貨。クロス円は上ですね。

さすがにここから大きな円安ヘッジのポジを取ると落ちた際にリスクリターン比が悪すぎます。とりあえずは円安を利用しループイフダンのループで利益を上げていきます。利確してループイフダン追加という形を取ります。

 

ドルリラは7.48

リラは落ちたら買うを繰り返しています。悪くありませんね。やはりリラは今年は悪くない。スワップと高いので勝ちまくりですね。買います。リラは今年はスワップも高く安泰です。7.24を目指してきそうです、一気にリラ高来るかどうか。まだリラは動きません。

 

リラ円は14.5

リラ円は基本は買い。これが当たっています。ループできているので悪くない利益が出ています。リラ円よりほかの通貨ペアが素晴らしいですが、リラ円も落ちなければスワップで稼いでくれます。今年の円安は強いですね。リラ円も細かく利確を入れつつ上についていきます。今年はやはり強いリラ円です。リラは落ちなければスワップで勝てますので、今のところは勝ちを続けてます。さあどの程度まで取れるか。とりあえず短期的には14円台後半を目指すと見ています。そのあとですね注目は。ドル円が一旦止まると下がってくるのか、それにもかかわらず、グッと上がってくるのか。今年のリラは上のような気がしています。うりません。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

ループイフダン5すくみなどはどうしてもトレンドに弱いです。そのため、トレンドフォローはでのヘッジは重要になります。こちらの記事をご参照ください。まだまだ含み損が増えそうですので。やはりこれですね。まだまだ円安ロケットが重要です。ついていくために張り方を増やしました。円高になれば基本の5すくみの含み損が一気に減るので安定感抜群です。まだ円安だとみてます。その後ですよ面白いのは。円安やはり続きます。この円安は長そうですね。気長に円安ロケットで待ちます。

【すくみとトレンドフォローの併用】トレンドフォローとすくみを同時に行うことで、利益の最大化と含み損の最小化を図ります。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方