更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
ドル円が106.2
ドルリラが7.34
リラ円が14.3
となりドル>円>リラです。
ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。
一気にリスクオンです。これで円安が加速しました。また株価指数も跳ね上がっています。このスピードが最後の上昇になるのか。とりあえずヘッジはかけていますが、どこまでいくのか。ループイフダン円安ロケットは極めてうまく働いていますが、強いな。ついにきましたリスクオフ。長かった。待ち続けましたよ。ヘッジを外したタイミングで一気に来てくれました。
タイミンググッド。円高きたきた。 https://t.co/qlA2VdQBxJ
— sss (@Hirowing_sigeki) 2021年2月25日
亀戦法成功。さて下げを待つ。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2021年2月25日
どこで買うかな。
どうやら短期金利が上がってきて本格的に株安が見えてきたようですね。
◆5年債
— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) 2021年2月25日
・今日の米金利上昇は5年債が目立ちます
0.738% (前日比+0.112)
・下記の通り、10年債と比べ今後数年の政策金利見通しの影響を受けやすい
・FRBは23年までのゼロ金利継続を前提
↑市場で23年中の利上げ観測広がる
・さらなる利上げ前倒しも意識され、2年債金利も上昇
・ナスダックは1%安 https://t.co/DEIZuglwWg
この流れなら今回はついに戻りのターンかもしれません。ループイフダン5すくみ耐え抜いた。利益確定ターンですね。
ドルリラは7.34
ドルリラも結局堅いですね。この堅さなら、ある程度は利益を出し続けてくれると思います。すでにポジションはリラ買いのみにしています。リラがおちてますが、落ち方が底堅いです。買いを入れていきます。リラを少しずつ買っています。悪くないですね。リラ一気に落ちてきました。このスピード感は久々です。リスクオフですね。
リラ円は14.3
リラ円も少し落ちてきましたが、そのスピードは減じていますね。買い増しします。買い増ししています。少しずつ少しずつ。ガクッと落ちてきて、買い増し開始しています。少しずつですが。今回の下げは流石に大きくなると感じています。無理せず利確した分を買い戻すイメージです。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。
ループイフダン5すくみの含み損が増えまくってきました。がそろそろ戻ると思いますが、なかなかこないですね。含み損が増え続けますでが、どこまでいくのか。遂に来ました逆回転。長かったですが、なんとか耐え抜きましたね。一気に利益が出るターンです。