SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (1/8)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が103.8

ドルリラが7.31

リラ円が14.1

となりドル>リラ>円です。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。

 

ビットコイン400万円ですか。凄すぎますね。

まあでも淡々と利確していきます。ダウも日経もまた上がり始めましたが、日経28000円辺りで利確少しかけます。為替も再度のリスクオン。やはり豪ドル円85円ユーロ円130円くらいまではするする上がるのかもしれません。ドル円がどうなるかですね。

 

ドルリラは7.31

リラ強い。これなら安心して見ていられます。積み立てが全然できないのが辛いくらい。硬く推移しています。

 

リラ円は14.1

13.5を狙って積み立て待ちしているのですが、なかなか来ませんね。仕方がないのでまだ、待ちます。上がりました。上がると思っていますが、さらに上がるとは。なんだか積み立てにならないですね。とりあえずは13.8円で買ったリラを握っております。まだまだ安定しています。ここからはどこまでも安定感を保たれるか、さらなる上昇ができるかが焦点です。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

不労所得各セグメントの役割です。ほぼこの通りになって来ました。

【保存版】不労所得ポートフォリオの設定は継続性にあり:株、FX、不動産、仮想通貨の各セグメントの目的と役割 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************

この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。