目次:
- こりもせず、久々に高金利通貨買いで落ちても積み立て複利投資やってみます!
- 複利ははっきり言って皮算用ですが、まあ今回はペソ円が上がるのではと思っています。少なくとも下がらなければ何とかなる投資手法です。
- やり方は簡単。50万円入金して複利でポジションをふやしていくだけです。
- レバ2倍で1000ペソを買い増ししていくスピードは遅いです。裁量でうまく下がったら買いを続けますね。あまり一気に買わず、下がって買い、上がって売るという形を裁量で続けます。
こりもせず、久々に高金利通貨買いで落ちても積み立て複利投資やってみます!
ペソ円が5円回復!
リラ円に続きこりもせず、ペソ円でも味を占めた複利投資やってみますよ。
リラ円はこちらでトレイダーズ証券【LIGHT FX】のリラ円でやっています。
今回はレバレッジ2倍で進めてみたいと思います。
やり方は、
セントラル短資FXのFXダイレクトプラスのペソ円スワップ+7円/1万通貨
(12月平均値・これ調べた感じ一番高いのではと思います。)
を使い、裁量+複利で買ってみます。
■ペソ円のスワップ利益
年間のスワップ利益:7円×365日=2555円
レバレッジ1倍の1万通貨リラの金額:5.2円×10000=52000円
スワップの年利:2555/52000×100=4.91%
ですので、レバレッジを2倍でやってみる=年利9.82%で進めるとどうなるか。見ていきたいと思います。
複利ははっきり言って皮算用ですが、まあ今回はペソ円が上がるのではと思っています。少なくとも下がらなければ何とかなる投資手法です。
月々20万円弱あればとりあえずは余裕で生きてはいけますよね。
つまり20万円×10~12か月で=200-240万円/年ほどを投資から得たいと思います。
いくらで得られるか、単純に試算するとこのような表になります。
(税引き後の利益+元金:紫は220万以上投資でえられる金額が貯まったところ)
この表の一番左の50万円を使って、やってみたいとおもいます。
20年後に約2000万得られますので、年金としては十分ですね。
必ず得るために、出来る限り無理しない投資をしていきたいと思います。
やり方は簡単。50万円入金して複利でポジションをふやしていくだけです。
50万円でレバレッジ2倍ですので、100万円ですね。
100万円/52000円=19.23万ペソが買えます。
まずは
・セントラル短資FXのFXダイレクトプラスを開き、
・50万円入金し
・3-5万リラ買います。19万ペソ買えますが、最大にポジを持つのは、激落した時です。それまでは買いのポジションを上手く持ちます。
落ちたら更に買い、上がったら売る形で、19万リラはゆっくりと買い仕込んでいこうと思います。0.2円程度落ちたら買い、上がったら売る感じを目指しますが、チャート分析でせこせこ売り買いしていきたいと思います。
レバ2倍で1000ペソを買い増ししていくスピードは遅いです。裁量でうまく下がったら買いを続けますね。あまり一気に買わず、下がって買い、上がって売るという形を裁量で続けます。
セントラル短資FXのFXダイレクトプラスでのペソ円買いは、スプレッドも小さいため、果敢に売り買いを仕掛けていきたいと思います。
1000ペソ×5.2円/1ペソ=52000円ですので、
スワップの貯まり方は、19万通貨×7円/日=133円/日となります。
52000円/133=390日もかかってしまいます。
そのため、あまりスワップでのスピードアップは狙っていませんが、買いのスワップが良いのは価値。
リラ円と同じく、スワップで下支えしながら、買い下がりでうまく買い続けていきたいと思います。
裁量でうまく買っていき、売っていけば、相当利益が出ると感じています。さすがにFX取引は慣れてきました。
ポイントは、あまり一気にポジションを持たず、ゆっくりと持ち、下に下がる前提でポジを持ち続けるという感じですね。あがっても数ポジしか持たないのはありと思っています。
さてどうなっていくか、推移を見守っていきたいと思います。
セントラル短資FXのFXダイレクトプラスはペソ円が素晴らしいスワップです。