SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (7/7)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が107.3

ドルリラが6.85

リラ円が15.6

となり、円>リラ>ドルです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。

 

昨日の雇用統計はよかったのですが、一度上がったあと結局落ちてきまして、今日の朝は昨日とほぼ変わらないドル円の様子です。相場が下げたがっています。下げをこのまま予測継続します。状況はまだ良くない。上がって下がってますね。ユーロだけは上。総じて予測は当たっていますが、株だけは下がる予測大きく外しました。ただしここからまた下方向とみています。上がって下がりすぎですね。

金融緩和は効きにくくなっています。

 

ドルリラは6.85

ドルリラのさげはどの程度進むのか。全く進まないのか。リラがスワップが減ったので、大きく持つ必要はなくなってしまいましたね。ドルリラが全然動かないですね。この安定感はなんでしょう。

 

リラ円は15.6

リラ円もドル円ドルリラの横ばいからそのまま安定しています。淡々とした値動きが続きます。リラ円の値動きがほとんどありません。これだと利益になりませんね。リラ円も動きません。もう少しスワップ高ければ大きな利益が蓄積するんですが、大したことないですからね。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

トラリピ3すくみ過去最高益更新した後再度仕込みに入りつつ、また更新した感じがあります。

【トラリピ3すくみ検証】トラリピハーフ&ハーフ完全検証:64週目 (7/4)。今週は年利換算7.3%。過去最高益を再再更新です。すくみ手法の奥義記載のレポート(2冊)もらえます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************

この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。