SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (4/27)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が107.5

ドルリラが6.98

リラ円が15.3

となり、円>ドル>リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いです。

 

ドル円はそのままですが、

ユーロ円が落ちてきました。113円に向かってますね。114円くらいから売り利確します。

そうなるとユーロドルも落ちますね。すこーしユーロ円利確しました。スピードが遅い。一時115円台に入ってきました。利確を進めつつまだ下を考えます。

 

ドルリラは6.97

とりあえずリラ円14.8まではリラ売りは続けます。ドルリラは大きなダブルトップになるか。

ドルリラがここで耐えきり7.0を二回目をつけリラ円が14.8円になれば遂に上がるのか。もう上がらないのか。コロナから端を発した米中の戦争でトルコ保護に動く両陣営から悪くは扱われないと感じます。戦略の要衝ですし。これ下げ止まったか。止まってない感じです、やはり14円台に入るとすると7は余裕で超えてきそうです。

 

リラ円は15.3

14.8までは売り続けます。そしてそのあとですね。買えるのかなー。スワップがつかなくなってしまってます。困ったものです。下げ止まったかも知れず一度かいもどしました。ただまだ下がれば売ります。まだ下げそうですね。ラストの売りを仕掛けます。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

安泰のループイフダン5すくみ、

【ループイフダン5すくみ】5すくみ完全検証:67週目 (4/25)。年利換算16.5%。まだまだ過去最高益付近で安定推移しています。この後どちらに動くか次のエネルギー蓄積中ですね。アイネット証券のレポートですくみが理解できます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

トラリピ3すくみです。

【トラリピ3すくみ検証】トラリピハーフ&ハーフ完全検証:55週目 (4/26)。今週は年利換算4.6%。過去最高益付近にて安定してレンジです。すくみ手法の奥義記載のレポートもご参照ください。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

これで基本は利益が出続けています。

 

************************************

この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。