SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (4/21)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が107.5

ドルリラが6.93

リラ円が15.4

となり、ドル>リラ=円です。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いです。

 

ドル円が104円台目指して走りそうです。ポイントは107.0円ここを抜けると下ですね。警戒開始しています。抜けずに上に行きました。一気にリスクオンがきましたね。コロナ制圧が見えてきました。ユーロ円もやばいですね113円が見えつつあります。売ります。ドル円がどの程度まで落ちるかにやって次のリスクオフが変わります。米中対立でドルは上がると見ています。

 

ドルリラは6.93

リラダメでしたのでまた売り戻しました。ダメですねまだリラ売り。7.0も超えてきそうです。と思ったら世界的なリスクオンがきそうですね。リラも下げ止まりました。ダメですね。リラ売りは続けます。リラ何とか耐えていますが、ここからリラ安も十分あり得ます。ここからあと少しリラ安を見届けて、買いですね。

 

リラ円は15.4

ドル円が上がりそうですので、とりあえず買い戻しました。なかなか難しいですが、売りで利益を取り戻してまた売るを繰り返します。上がるかと思いきやダメですね。こちらも売りし続けます。14.8まではまずは売ります。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

5すくみ、3すくみなどはいい形のままですね。ペソ円はそろそろレンジに。ランドも止まったかな。リラは14.8円までやはり落ちるのだと思います。トラリピも過去最高益付近が続いていますね。

【トラリピ3すくみ検証】トラリピハーフ&ハーフ完全検証:54週目 (4/18)。今週は年利換算14.7%過去最高益付近にて安定してレンジです。すくみ手法の奥義記載のレポートもご参照ください。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************

この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。