目次:
- リラ円、ペソ円もまた落ちていきました。
- 高金利通貨は、買いたいですよ、スワップ高いですもの。
- 2すくみ=つまり両建ては、売りでも利益を出し続けます。
- またリラ円の自動売買を片方にはると、勝手に為替変動も利益にしてくれますので、楽ですね。
リラ円、ペソ円もまた落ちていきました。
今週は一気に円高というか、高金利通貨安となりました。
こんな時には、やはり安定の2すくみ、高金利通貨も売りながら買います。
セントラル短資FXのFXダイレクトプラスで売り、買い戻した利益が素晴らしい。
売りが常に利益となりますね。
またインヴァスト証券「トライオートFX」、アイネット証券のリラ円の売りも入れています。こちらも売りまくってきました。売りのほうが利益が出ます。
売りからの買いは難しいですけども、自動売買ならやはり底値まで取れていい形です。それにしてもずっと売りが儲かりますね。
高金利通貨は、買いたいですよ、スワップ高いですもの。
ふつうはスワップに目がくらんで、スワップだけを得つつけようと思いますが、トルコリラは54円の時から、ひたすら落ちています。
そのため、売りを同時に持つことを私は推奨しています。
高金利通貨の「2すくみ」です。
別に買いが多くていいです。スワップ欲しいですもの。でも少し売りを持ちます。
インヴァスト証券「トライオートFX」、アイネット証券などは買いのスワップが高いので、買い続けています。
一方で、セントラル短資FXのFXダイレクトプラスで売りまくっていまして、
本当にこれに助けられました。セントラル短資だけひたすら資金が増えていきました。
これは安心感抜群でした。コロナショック後もきれいに安定して利益が積み重なり、大きな実質利益となりました。一か所でも、増えている取引所があると、そこから資金を出せますので、より安全になっていきます。取引所自体も2すくみにしています。
2すくみ=つまり両建ては、売りでも利益を出し続けます。
リラ円を買いながら、売る。
この状態が2すくみと呼んでいます。
つまり両建てなのですが、
単純にFX会社のスワップ差異を利用しつつ、自動売買があるときはそれを使って、利益をさらに出します。
単純にFX会社のスワップ差異を使う場合は。
■リラ円買い側
アイネット証券のループイフダンB100 (TRY/JPY) などを使い、プラスのスワップ30円/1万通貨・日 (2020年4月)などを得る。
インヴァスト証券「トライオートFX」も素晴らしいスワップ30円/1万通貨・日(2020年4月)です。
トレイダーズ証券【LIGHT FX】 のリラ円の買いスワップが30円/1万通貨・日 (2020年4月)。このままキープしてくれたら最強なのですが、どうでしょうか。
■リラ円売り側
セントラル短資FXのFXダイレクトプラスも、間違いなく使いやすいFX会社となると思います。売りの支払いスワップが常にかなり安い(リラ円-34円/1万通貨 2020年4月)。支払いが安いスワップが長期間安定しています。
売りはもう間違いなくセントラル短資FXのFXダイレクトプラスですね。
この売り買い二種類以上の取引所を使っていると、リラが落ちたときにウハウハになれます。
売りのポジションが為替差益が出ますので決済してもいいですし、買いのポジションによりスワップが貯まります。
またリラ円の自動売買を片方にはると、勝手に為替変動も利益にしてくれますので、楽ですね。
セントラル短資FXのFXダイレクトプラスは、売りの支払いスワップがかなり安く、まずはここに50万円入金して、合計3万通貨ほど、売ります。
売るタイミングは好きなタイミングでいいのではないでしょうか。リラは結構落ちますので、安心して売ってしまいますいつも。大体利益が出ています。楽しく裁量売りで稼ぐイメージができます。
それに対して、アイネット証券へこちらも50万円入金して、ループイフダンB100 (TRY/JPY) を1000通貨単位で15ポジション分張る。
プラスのスワップを得つつ、下がったら買いを自動で入れてもらい、上がったら売るを勝手に繰り返してくれます。
またインヴァスト証券「トライオートFX」にも50万円ほど入金して、最小のポジション数でスワッパートルコリラを使い、こちらもプラススワップ30円/1万通貨・日(2020年4月)ここは本当に使いやすいですね。
リラが上がってくるなら、インヴァスト証券「トライオートFX」で スワッパートルコリラを使うと、一度ポジションを持った後、スワップを取りながら、上がった後決済。その後、決済の後は次の新規がより安くポジションを持ちます。
これが続くと最強になりますね。
さらに、日々書いていますが、マネースクエアのメキシコペソだけは、素晴らしいスワップです。リラはだめですが、ペソは売り買いともに良い。売りのヘッジはこちらの自動売買も使うといいですね。
売りのヘッジを持ちつつ、買う通貨、やはりトルコリラですね。
というか、売りを多く持ちつつ買うでも全然儲かるのではと思ってしまいます。
最近売りばっかりしています。ぜんっぜん買いたいと思いません。
売って利益を出しています。
トレイダーズ証券【LIGHT FX】はこちら。支払いスワップが安くなってきました。
セントラル短資FXのFXダイレクトプラスはこちら。支払いスワップ安い!
リラ円のスワップが高いループイフダン:SSS特別レポートもらえます。
すでに本ブログより口座開設された方もプレゼントされます。
下記にて、ご確認ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
フリーダイヤル :0120-916-707
メール :fx-support@inet-sec.co.jp
※メールでご連絡いただく際には、以下の内容をご連絡ください。
件名
SSS特別レポートプレゼント希望
本文
・お名前(フルネーム)
・お客様番号又はログインID
-----------------------------------------------------------------------------------
注記:私のブログ以外からアイネット証券さんに口座を開設をいただいた既存ユーザーから、私のレポートを読みたいといった声がアイネット証券さんに多数入っていると伺いました。
大変嬉しいお話ではありますが、先日お伝えしました通り、今回の特別レポートは、
アイネット証券さんに”私のブログ経由”で口座開設をいただいたお客様へのプレゼント
として執筆致しました。
今回の特別レポートを差し上げる事は出来ませんが、今後もブログやSNSを通じて、
すくみ手法について私の考えを発信していきますので、何卒ご理解ください。
インヴァスト証券「トライオートFX」はこちら:買いスワップが高く、買い下がりが安全なシステムですね。
メキシコペソ両建てで持つなら、マネースクエア。オリジナルレポートもらえます。
こちらは自動売買の先駆けトラリピが使えます。自動売買で利益を出しつつ、スワップもプラスで推移させる、そのスワップも高いと、メキシコペソを運用するならいいことばかりです。取引頻度を上げることで、利益を拡大させます。どうなるか楽しみです。