SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (3/19)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が108.0

ドルリラが6.47

リラ円が16.5

となり、ドル>リラ>円です。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖い。

あと少しリスクオフです。リーマンクラスとすると日経で後1000-2000円ほどですね。そこで為替も反転かなと見ています。ヘッジをそろそろ下で外す準備をしています。

 

ドルリラは6.47

リラ思ったより下がりませんね。どこまで安定していけるか。6.42をひとつの区切りと見ていましたが、予測通りきています。このままいい形でリラ高に向かって欲しいものです。ドルリラが一気にリラ安になりました。しかし、思ったよりリラ円が動かないのはドルリラの絶対値が大きいためですね。面白い現象です。

 

リラ円は16.5

ドル円、ドルリラの中でもリラ円も下方向ですね。そろそろ止まるとみていますが。遂にリラ円も底をつけた気がします。ここからは上方向で上がったら売るをゆっくり繰り返したいと思います。リラ円硬い。硬いというか、絶対値が減じたので変動幅が減じてますね。ここから下は押したくても結構大変なのでしょう。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

最後の暴落がきてもおかしくありませんが、ここを耐えたら大きなバブルに突入できます。コロナウイルスも日本では増加速度に陰りが見えてきています。このまま大きなバブルのために暴落を耐え切りたいモノです。5すくみとヘッジに託します。

【すくみレポート】ループイフダンのアイネット証券とSSSでタイアップ特別レポート作りました!少額で安定に取引できる方法や、すくみの発生メカニズムなどを解説しています。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

 

************************************

この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。