SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (3/11)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、

ドル円が105.4

ドルリラが6.15

リラ円が17.1

となり、ドル>リラ>円です。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

米国中央銀行によるドル利下げです。0.5%も。これは急激な変化なので株価は下がり対ドル通貨は上がる可能性が高いです。不況の手前に来ました。ただリラにとってはプラスか。ドルは経済指数が強く上に上がりました。一時リスクオンです。ドル円が激烈に落ちています。リスクオフ。とりあえず売りました。ヘッジですね。

あとで買い戻せばいいので、サクッと売ってしまいます。ヘッジは成功していますが、まだ下方向ですね。101円まではまずは下を見ています。

この予測が的中で、101円台で買えて今は105.4円4円の値幅を取れました。成功。

 

ドル円が、101.5円程度まで押したあと落ち着きを取り戻しました。このあとはまた次の流れを見極めます。ドル円の長期三角保ち合いは下方向に抜けてしまったのですが、今回はコロナウイルスと災害ですので、元に戻る可能性もあります。まずは次の流れ。ここの見極めに入ります。

もともと今年は中央銀行からの支えやトランプ減税が一気に来る年とにらんでおりました。それが大成功ですね。悪くない。現在が成功したあとは、また大きなバブルがきます。コロナも回復というか慣れが出てきており、薬の開発も進んでいます。大分状態が安定しつつあります。セリクラも来ましたし。

 

ドルリラは6.15

リラは今後また一気に動きそうです。リラの値動きをどのようにケアするかを考える必要があります。ドルリラ安定してますね。これなら大丈夫。リラは対ドルで飛ばなければ問題はなしです。ただ対円がやばそう。対ドルのリラはもってますね。これは原油安が一定の効果を出しています。円高ですが、リラ売りはほどほどにしておきます。対ドルはわるくありませんね。止まっています。レバノンがデフォルトで連鎖かと思われましたが、それよりも米国本体が狙われました。ドルリラはこの大きなセリクラの中でも安定的に推移していました。ロシアとの合意も取り付け、シリアの状態もひとまず安定、さらに原油安戦争がおこり、トルコにとってはプラスです。難民の流入が止まれば一気に回復してきそうです。またエリオット波動からもドルリラは下方向が見えています。悪くないですね。

 

リラ円は17.1

17円台で買い戻したものは今のところ成功しています。16円台での買い戻しはできず残念ですが、売りを買い戻せました。相場から人が消えてきたイメージがあります。不況でお金がなくなった方が増えている印象です。これは危うい。17.3円でがっつり売りました。これはやばい。ドル円がやばいですね。16円台入ります。このまま売り多めでいきます。売りの利確の16円台に入りつつあります。そろそろですが、ドル円が101円つけないと買いにくいですね。ドル円が101円を付けたので買い戻しました。どこまで戻すかがわかりませんが、とりあえずは買い戻し完了。

リラ円もドル円の101円をつけた後に16円台で売りを買い戻しましたがこれが大成功。今は17.1円となっています。このまま、リラ円が急上昇してくれれば言うことはありませんし、行くのではないかと思っています。今回の大暴落でリラ円を買う人も減ったと思います。そろそろ急騰くるのでは。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます。

 

きょうもこちら。ループイフダン5すくみは大暴落のあと、またしても戻り、利益が爆増しています。またトラリピ3すくみも素晴らしい利益となっています。どちらもよくできたシステムになりました。ここにそろそろリラ円も加わると最高の利益となりますが。どうなるか。

 

【ループイフダン5すくみ】5すくみ完全検証:60週目 (3/7)。年利換算16.6%。引き続き大暴落の週です。久々にNZD/JPYがくそポジ=英雄が立つか。また対ドル通貨は大きな利益と含み損の改善中で、すくみが活かされています。アイネット証券のレポートですくみが理解できます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

【トラリピ3すくみ検証】トラリピハーフ&ハーフ完全検証:48週目 (3/7)。年利換算13.5%です。淡々とした週でした。含み損の参照が1か所間違っており、実はかなりいい推移でした。。何かおかしいと思っていたらとほほ。でもこれならかなりいい手法です。今後も動かし続けます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************

この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。