更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
ドル円が112.0
ドルリラが6.09
リラ円が18.3
となり、ドル>リラ>円です。
ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。
↑これが怖くてずっとそう言い続けていましたが、遂にきたかもしれません。円安からの株安。
次に来るのは株安インフレ。スタグフレーション。景気後退と通貨供給によるインフレ。不動産の価値が上がるなこれは。株安は日銀が支えるし、ここまでの景気後退なら政権より財政出動もあり得る。とりあえず円の価値は落ちる。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2020年2月19日
もう少し円高になってから買い占めたかったが、仕方ない。
そろそろボラティリティが上がってきそうです。一気にどちらかに走るタイミングが来ます。その方向に振り落とされないように見極めます。
円安か、まだ最後の週足、月足の動きを見極めますが、とりあえずついていくしかありません。必死にポジ調整です。円安は続きます。三角保ち合いのブレイクは日足は終わりました。週足月足のブレイクが起こります。まずは114円かと思われます。初動の強さからみてもいかにも大きな値動きに発展すると思います。
すくみは絶好調から次の外征に入ります。資金を携え前に進む。このペースを守ってもらい、トレンドを読み切ります。ドル円最後の保ち合いですね。ギリギリまで待たせられています。
すくみは大勝利中。素晴らしい値動きです。全体の数割をすくみにしているおかげで突然の円安にも耐えれています。すくみはまだ余裕で範囲内なので利益が出続けるターンです。
ドル円だけ強く、他のクロス円は弱い状態です。ユーロ円やユーロドル売りが利益を上げていますね。もう少し進むと思います。
ユーロ円118.5円が最低でしたか。もう少し進むとみましたが。とりあえず利確を進めてはいたのでなんとかなりました。ユーロドル、豪ドルドルなど対ドルが今後どうなるかが楽しみです。対ドルがどのように動いていくか。次の楽しみはこの辺りにありそうですね。
ドルリラは6.09
6.15まではリラ売りを考えています。この通貨はこまったものです。ほんとに上がらないな。ただ7にむけぶっ飛んだあの時期とは違うので、そろそろエリオット波動の下向きの動きが見えると思います。まだリラ売りですが、急激な円安でどうなるか見えなくなりました。リラ売り止まり始めています。このスピードのリラ安ならリラは大丈夫ですね。
リラ円は18.3
トルコは戦略の要衝すぎるのでしょうか。前に後ろに敵が多すぎます。裏を持ち続けるしかありませんね。リラ円下抜けすると16円となります。これはやばいと見ています。逆に言えば売って買い時。リラ円まずは売ってありますが、グッと落ちたところで買い。16円台までは売ります。阿鼻叫喚が起きそうです。。ので最後は買い。とりあえずは売りです。リラ安はよみきれたのですが、円安が凄すぎてリラ円高でした。売りをなかなか買い戻せずに上がりましたが、上がれば利益は出やすいリラ買い多めではあります。ここからどこまで円安が進むか。お宝リラポジになると思います。リラも安定してくるでしょう。リラ安定しています。このままリラ高を望みます。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っていきます
トラリピ3すくみ激は良い形でドル円の戻りです。利益が上がってきました。またユーロドルが戻れば一気に大きな利益ですね。
【逆張りを張り待つ】トラリピ3すくみ激は逆張りを張っています。ユーロ円、ユーロドルが戻れば素晴らしい利益に。そろそろかなと思います。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。