SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

リラはトライオートFXやLight FXなどで併用、セントラル短資などでヘッジしつつ使うとかなり使いやすいですね。

目次:

 

リラ円は最近は自動売買が増えてきましたね。安定しています。トライオートFXは1000通貨ポジだけでなく2000通貨ポジももつので、リスクを多めに取る傾向があります。Light FXで積み立てもいいですね。

良くも悪くも、 インヴァスト証券「トライオートFX」はリスクを多めにとりつつ、値動きを利益に変えます。つまり多めに取ったリスクをコントロールすれば十分な利益が出やすいと思います。

 

結果でてます。

 

5すくみとリラ円を、インヴァスト証券「トライオートFX」で仕掛けていますが、安定してポジション数を持っています。

【トライオート5すくみ+リラ2つ】第4週目。今週の利益は年利換算42.2%でした。安定して動いています。利益が高い。一方含み損が増えています。良く動いている証拠ではあります。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

大きな値動きがなくとも、年利25%程度の利益が出ていますので、やはり逆に凹みやすいともいえます。ヘッジを仕掛けつつ利益をだします。

 

またリラ円は、スワップ受け取りの値が大きなFX会社で探していくのも重要です。

トレイダーズ証券【LIGHT FX】 のリラ円のスワップが60円。

 

さらに、ランド円、ペソ円のスワップが15円と素晴らしいスワップを叩き出しているトレイダーズ証券【LIGHT FX】、と高金利通貨のいいスワップポイント受け取り先になりますね。

 

ヘッジにはスワップが安いFX会社を選んでおきます。

対円だと売りの通貨ペアの場合ほぼマイナススワップが付きますので、売りのスワップマイナスは嫌な気持ちになる方も多いと思います。

 

そのため、売りのヘッジを仕掛ける必要が出た場合には、売りヘッジのスワップマイナスのケアをうまく行う必要があります。

 

その点では、セントラル短資FXのFXダイレクトプラス間違いなく使いやすいFX会社となると思います。売りの支払いスワップがかなり安く(リラ円-45円/1万通貨)、常に安定しています。

 

きたる大変動に備えます。

大変動はいつか必ずきます。そのためにリスクをうまくヘッジしておく必要があります。

インヴァスト証券「トライオートFX」 でもできる、5すくみは一つのヘッジですし、またインヴァスト証券「トライオートFX」トレイダーズ証券【LIGHT FX】 でリラ円を買い、FXダイレクトプラスでリラ円を売る2すくみなど、両建ても良いヘッジとなります。

 

大きな流れを掴みつつ、小さな値動きを取る。この流れがかなり良い結果を生み出し続けると思います。そのためにも、視野を広げ、大きな流れのヘッジをしつつ、日々の値動きを、インヴァスト証券「トライオートFX」で取っていくのは悪くない手法だと思います。

 

インヴァスト証券「トライオートFX」はこちら

インヴァスト証券「トライオートFX」

 

トレイダーズ証券【LIGHT FX】はこちら。

トレイダーズ証券【LIGHT FX】  

 

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスはこちら。

FXダイレクトプラス