SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (9/5)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は18.7ほど。
ドル円が106.3ほど。
ドルリラが5.66ほど。
前日に比べてリラ>ドル>円です。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。またしても円高ですが103円ほどまでて止まると見ています。無理なく売り買い戻していくターンです。動きがなく円高も円安も読めませんね。動いた方向についていくしかないです。ドル安をにらみ売りを増やしつつあります。ユーロ円などは逆に買い始めています。ユーロ円の買い戻しが的中しました。一気に円安です。あとはどこまで戻るか。まずは120円程度を考えています。5すくみも一気に戻りのターンとなりました。悪くない値動きが続きます。NZドル円とユーロ円が円高でしたので、この2つが戻れば間違いなく素晴らしい戻しとなります。

 

ドルリラは5.66です。

ドルリラはリラが硬く推移しています。やはりそろそろ高金利通貨は本格的に買いの季節です。リラ安方向の攻めは終わりつつあります。ドルリラも悪くない形です。何がタイミングで一気にドルリラ下方向、つまりリラ高になるかはわかりませんが、チャートは悪くありません。月足のエリオット波動からチャートを見るとリラは綺麗に上がる、つまりドルリラは下がると思います。リラも動きがないですね。こちらもこのまま待ちに徹します。予測通り上がってきています。このままリラ買いを増やしていきます。昨日はループイフダンでのリラ買いを仕掛けました。リラが好調です。うまく動いてきています。ドルリラが下を破ると安全な形でリラは上がっていくでしょう。

 

リラ円は18.7

リラ円はドルリラがリラ高になってこれば必ず高くなります。このため今は耐え忍びつつ買いを進めます。フラッシュクラッシュのような形で買いたいですが、うまくまた起こるのを待ちます。相当数を買えた時に最高の状態になります。リラ買いを進めております。さらに多く買います。スワップによる蓄積が増えているので、暴落時には淡々と買い増しします。複利が効かせられるときには効かせるのが良いと思います。予測通りリラ高です。ここで安定すればあとはスワップが稼いでくれます。昨日も少しずつ積み重ねて買いを進めました。上がったら買う。ナンピンの逆ですね。トラリピは売りを仕掛けています。こちらも素晴らしい結果を出すでしょう。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくこととします。

 

そろそろ5すくみ戻りのターンの季節です。予測通りきています。

【ループイフダン5すくみ】5すくみ完全検証:33週目 (8/31)。年利換算11.3%。今週はレンジから円高でした。含み損も増えていますが、思ったより大した含み損にならず。戻れば一気に利益ですね。アイネット証券とのタイアップ特別レポートもご参照ください。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

またリラ買いの季節です。ループイフダンで買い続けます。

【高金利通貨の中長期予測】トルコリラ、ランド、ペソ、どれもある程度中長期は上がっていくと思います。特にリラ、ペソ。ただ短期は下がるでしょう。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。