SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (8/20)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は18.7ほど。
ドル円が106.6ほど。
ドルリラが5.65ほど。
前日に比べてドル>円>リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

レンジの日々です。5すくみは淡々と利益を出してもらい、あとは下落に備えます。ただ中央銀行が手綱は握っており、無茶なダメージは無さそうですが、中国の香港問題など、国際的な課題が山積です。軟着陸は困難かなと思います。ドル円は109円から105円まで値は動いたので短期的にはエネルギー放出され、下に動いても104-103円くらいと思います。ただし、米中の経済戦争は続くため、このままどこかで売りが売りを呼ぶ下落に繋がるとは思います。一方で、中央銀行は資金供給はすると思いますので、ものすごい落差の下落が来ることはないと思います。であればすくみが活きます。このイメージ通りの形が出来てきました。うまくこれをやりきっていきたいと思います。

 

ドルリラは5.65です。

リラがまた落ちました。トルコでは政府からクルド系の政治家をテロ行為があったとしています。さすがトルコ民主主義が滅茶滅茶です。とりあえず対ドルも下落しています。

 

リラ円は18.7

ドルリラがリラ安になるのは危ないですね。

影響を考えていきたいです。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくこととします。

 

リラが落ちてきているので、うまくいなすのも手です。いなしはすべての通貨の下落時に使えます。

【大暴落のいなし】円高、外貨安の対応はトルコリラ円で十分慣れました。「いなし」のヘッジを仕掛けつつ利益を最大化します。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。