SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (8/5)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は19.0ほど。
ドル円が106.5ほど。
ドルリラが5.54ほど。
前日に比べて円>リラ>ドルです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

大きな値動きの前ですね。ここからまたどうなっていくか。月足チャートで三角保ち合いをみていますが、どの程度なにがおこることで離れるのか。ブレイクニュースが来そうですね。109.0円を超えるとまずは円安です。下攻めも疲れている感じなのですが、三角保ち合いの突破がどちらにいくか難しい状況です。付いていくタイミングを見計らいます。まだ超えてきませんし、108円を切ると円高です。これはどちらもあり得ますね。無理なくついていくことにします。

 

トランプ砲がブレイクニュースでした。まずドル円は108円の下値を明確に下回ったため、とりあえずは下方向を示唆します。105円をまず目指します。ただし、トランプ砲は逆に撃たれることもあり、突然戻ることも考えつつです。基本は円高でいいと思いますが、無理なく付いていきます。

 

ユーロ円は118円を昨日すでにつけたので、もう少し落ちるにしても、とりあえずは無理なく売るくらいですね。豪ドル円、NZドル円とともに円高を予測していましたが、こちらは的中しました。豪ドル円、NZドル円はまだまだ落ちるでしょう。豪ドル円で70円ほどまで。NZドル円はその2-3円下でしょうか。買いは5すくみくらいにして控えます。

この予測がほとんどその通りになりつつあります。豪ドル円、NZドル円がここからさがるにつれて、米ドル円、ユーロ円がどの程度引っ張られるか。もしくは米ドルが下がらないので、豪ドル円もそれほど下がらないのか。この辺りが今週の相場の方向を考えるのに必要です。

 

ドルリラは5.54です。

ドルリラは三角保ち合い中です。5.5をきると面白くなるのですが。5.6までリラ高になってきました。ここから一気に5.5を切ると大変面白いですね。リラ高くるか。5.55まできました。ここから一気に下方向が楽しみです。ドルリラ踏みとどまりました。残念。一度横ばいのターンですかね。リラは硬い。今回はそれを見せつけてくれています。予測通りユーロ、豪ドル、NZドルは対円も対ドルも落ちつつ、リラは対ドルも硬いですね。こちらも予測通りです。一度米ドル円やユーロ円が止まるとすると、リラもまた上がるのかもしれません。

 

リラ円は19.0

リラ円打診買いしました。ドル円が高値をつけそうなのと、ドルリラも5.5わりそうな雰囲気です。となればリラ高ですが。無理はせず少量。

ドル円が下に吹っ飛んだので、一度17円、18円台のリラ円は売ってしまいました。打診買いの分は含み損ですが、合計では利益です。

 

落ちたら買い、上がったらトラリピが売ります。利益がしっかりと出ているターンです。トラリピの売りも淡々とできてきました。このまま20円に上がって欲しいですね。リラ円も横ばいのターンですかね。ただし悪くない状態です。スワップを受け続けましょう。

トラリピ、セントラル短資の売りがしっかりときいてきています。このまま売りの利益も上げ続けたいと思います。

20円に上がることはなく、リスクオフで下がっていますが、大した下がり幅ではないですね。絶好の買い場です。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくこととします。

 

外貨を売ってヘッジができたあとは、外貨の売り仕込みをとめて、ループイフダンの売り仕込みにしてもいいですね。円高とんがりドリルのような形で下がりつつ売り、上がりつつ売る形をとります。

【円安対応した4すくみ】:4すくみ改「とんがりロケット」で円安時のトレンドをとらえて、利益を月まで伸ばします。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。