SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (7/29)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は19.1ほど。
ドル円が108.6ほど。
ドルリラが5.64ほど。
前日に比べてほぼ変わらずです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

大きな値動きの前ですね。ここからまたどうなっていくか。月足チャートで三角保ち合いをみていますが、どの程度なにがおこることで離れるのか。ブレイクニュースが来そうですね。

 

ドルリラは5.64です。

ドルリラは三角保ち合い中です。5.5をきると面白くなるのですが。まずは三角保ち合い頂点からの動きを探ります。リラは金利を下げました。FX界隈ではリラの金利が下がって行くとリラも下がると言われていましたが、リラの金利が上昇して、リラが下がっていた過去があるので、それは結果であって、インフレが起きているか、改善しているかによると思います。改善傾向なので、落ちませんでしたね。リラも固いです。ただ大きなリラ高にもうまくいかなかったため、もしかすると一度リラ安もありそうですね。

 

リラ円は19.1

とりあえずは金利イベントを超えました。ここからはインフレが改善すれば買い、インフレが進めば売りとなると思います。問題はなんらかのブレイクニュースです。リラ安が来ても、過去最安値付近では少しずつ買いを入れて行きます。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくこととします。

 

ループイフダン絶好調ですね。ループイフダンのすくみは順張りが常に入るので強いのかもしれません。

【ループイフダン4・5すくみと裁量の結果】7月4週は2500pips証拠金で年利換算50.1% (すくみ22.8%+裁量27.3%)。すくみ+裁量での実績を載せます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。