SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (6/13)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は18.6ほど。
ドル円が108.4ほど。
ドルリラが5.80ほど。
前日にドル>円=リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

ドル円の107円台を確認し、エネルギー蓄積に入っています。ここからどちらに向かうか。まずはエネルギー蓄積のため見極めます。逆に言えばレンジでしょう。一度大きなエネルギーが出て、今は貯めるときですね。ここからは三角保ち合いなど、上下のレンジも考えられます。豪ドルとNZドルの落ち方が大きめです。昨日も豪ドル円とNZドル円が落ちていきました。この通貨ペアは上値が重く、ここからの上昇はかなり難しいのではないでしょうか。円高ですね。

 

ドルリラは5.80です。

ドルリラはそろそろリラ高の下方向もあり得ると思っています。どこまでおちるか。考えていきたいと思います。

ドルリラなかなか下方向に一気にとはなりませんが、耐え続けています。スワップは入り続ける日々ですね。

 

リラ円は18.6

ドルリラが安定していますので、安心してみていられます。リラ円は次また落ちるとしても落ちたところで果敢に買っていきます。ダブルボトムをつけられれば長期の反転によりよい信号となります。ダブルボトムがうまくできてきました。三角保ち合いかもしれません。ここからの展開見守ります。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

裁量も強くなるループイフダン。今週は値動きが小さく特にとれていませんが、ここからわかることは、相場に身を委ねて、スイングで待っているということでした。とくに金額を指定しているわけでもなく、淡々と目標が近づいたら利確です。対応で利益を出しています。

【ループイフダン4・5すくみと裁量の結果】6月2週は2500pips証拠金で年利換算156.8% (すくみ14.4%+裁量142.4%)。すくみ+裁量での実績を載せます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。