SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (5/24)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は17.9ほど。
ドル円が109.6ほど。
ドルリラが6.08ほど。
前日に比べて円>ドル=リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

まあ下ですね。円高です。強いドルですらも反発力に欠けているので、一度相場が落ちたがっています。あとはきっかけです。経営破綻の連鎖で不渡り債権が増えるとくるのでしょうか。豪ドルやNZドルは売られると思います。ユーロも。

円高予測当たりました。きっかけはアメリカのイラン戦争勃発でしょうか。まだまだ外貨は売られ円が買われます。

予測はこれらツイートの通りです。下手したら数日で到達すると思います。

 

ドルリラは6.08です。

ドルリラの攻防ですね。こちらも突然大きな動きをだしそうです。金利を下げましたが、それも大事ですが、政治の行方でしょうこの国は。選挙やり直し→当選結果変化→政変→成功or失敗 のどちらか。さてどうなるか。まずはリラ安にきています。相場の雰囲気がリスクオフですし、リラも政治の行方がめちゃくちゃです。さらにロシア兵器と次から次へと来ています。一度はリラ安でしょう。現政権が倒された後は、リラ高になるとは思いますが。時間はかかると思います。

リラ原油安に支えられてか、思ったより落ちませんね。中東で戦争が起きそうなのに、原油安なので、これは大して今後原油上がらなさそうですね。ということはリラ躍進か。アメリカとの関係改善も必死ですし。あとはロシアの介入がなければ。

 

リラ円は17.8

リラ円がどの様な動きをするか。中長期で上に向くためには政治の変化と大きな国力の回復がこちらも必要でしょう。したたかで、賢い指導者が待たれます。

 

個人的には売りをたくさん持っていますので、下で買い戻します。その後は上がると思っているので、複利で買い増し続けます。あと18円。耐えなくすべは知っています。耐えつつ最後の最後に勝つ。長い戦いでした。もう少しでこの戦いはどちらにしても完了します。

 

もう少し落ちたら買い戻したいのですが、なかなか落ちてくれません。淡々とスワップがたまっているので良いは良いのですが。上がってしまうのか。買いの方が多いは多いので上がってくれてもループイフダンとトラリピで利益がでますが、もう少し下がって欲しい。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

外貨暴落時にはサクッと外貨を売り円を買ってしまい、あとは、すくみに任せましょう。

最高のすくみの狩場になります。

【予測的中】円高きましたね。トレンドがでたときのすくみ+裁量でのヘッジは極めて有効です。狩場を作りましょう。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。