SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (5/15)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は18.1ほど。
ドル円が109.6ほど。
ドルリラが6.01ほど。
前日に比べてリラ>ドル>円です。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

円高の中で円安が来ました。5すくみがきれいに戻りましたね。戻りつつ利益を取りつつでいい形で動いています。ここからは正直読めず、動いたほうについていくようにします。円高の調整の円安なので下方向だとは思っています。

 

ドルリラは6.01です。

セリングクライマックスのようなリラの爆下げ、つまりドルの上げはくるのか。リラ円の悲観論が多く出てきました。ということは、そろそろ落ちそうリラ高ですが、もうはまだなり。もう少しドル高リラ安になって、止まるか落ちるつまりリラ高になるのだと思います。

中央銀行の介入があったようです。ただし、根本的なインフレが止まらない限りはリラの価値の下落は止まらないのでしょう。とりあえずは安定しドル安リラ高です。安定しませんね。リラさすが、落ちますね。仕方ないのでリラ円を売り増ししました。そろそろチャートがエリオット波動でもいい形になってきたので、ドルリラ下がる気もするんですけども。少しリラ買いに動きましたね。やはりチャートの形が綺麗なリラ高、ドル安になってもおかしくはないんですよね。もう少しおすとは思っているのですが、トルコの総選挙やりなおし→野党勝利→エルドアン政権退陣→リラ大幅上げなどが起きるのかもしれません。

 

リラ円は18.1

リラ円は17円台を予測してきました。17円台には予定通り入りました。ここからどうなるか。考えていきたいと思います。リラ円思ったより17円台は硬いですね。ドルリラが上がりにくくなっているので、リラ円も下がりにくいのでしょう。とりあえず下に動いたら買い、上に動いたら売りを続けます。リラは淡々と下で買い上で売る形を取り続けます。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

5すくみが極めて良い反発を取ってくれました。安定感抜群です。

【円高中の円安】戻し中には5すくみが光を放ちます。含み損が減り利益が確定されています。FXは7割がレンジ、ということは、すくみ手法は7割勝てる可能性があります。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。