SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (5/1)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は18.5ほど。
ドル円が111.4ほど。
ドルリラが5.95ほど。
前日に比べて円>ドル>リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

さて、FOMCですね。2日朝方ですが、ここまでは値動きはないかもしれません。ドル円やユーロ円は長期の三角保ち合いですので、日々の変化点に敏感になりますね。令和に変わったし。

 

ドルリラは5.95です。

5.8あたりを頂点にしてエリオット波動下方向に向くのか。向かずにリラ安に動いています。直近高値も超えたので、また上方向ですね。リラ安になりそうです、まだまだ上に向かうと思います。6.0も突破するでしょう。5.94まできました。まず一度リラ安になりきってからだと思っています。まだリラ安ですが、ゴールドマンサックスがリラ安を出してきました。となると、リラ高を狙っている感じもあります。リラは全く見えませんね。どちらもあり得ます。個人的にはまずはリラ安が来てからリラ高だと思って取引をしておりますが、果たして。

 

リラ円は18.4

リラは下がること前提に動きを組み立てます。まずは売り、その後買いのいつものイメージです。売りを多めに持つと利益は出やすくなりますが、無理なく持ちます。先ほど書いた記事でも、売りを前提にポジションを持ち、買い戻すことも行うと利益が出やすい通貨です。リラ円は17円台までは余裕であり得ると思っています。買うならペソですね。17円台リラ安のあと買い込みます。千載一遇のチャンスと見ます。リラの17円台はかなり楽しみです。上で売りまくったので、買い戻すのですが、出来ればクラッシュくらい起きると分かりやすく上がりそうです。まだ参加者はほぼ買いばかり。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

令和の目標を立てました。

【心機一転】令和ですね。変わることと変わらないことを考えつつ、利益を出していきます。FXを極めつつFX以外の利益の出し方も増やしたいです。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。