SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (4/12)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は19.4ほど。
ドル円が111.6ほど。
ドルリラが5.73ほど。
前日に比べてドル>円>リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

ドル円が止まっています。ここから一気に動きが出ると思います。ループイフダン5すくみを仕掛けて待つ。この形でボラティリティを活かします。ブレグジットが13日土曜の朝以降になりそうです。来週大きく窓が開きそうです。警戒をしつつ、よいボラティリティをつかみましょう。ブレグジットが延期されました。これでまたグダグダレンジですね。

 

ドルリラは5.73です。

選挙の行方と政治の行方。無事クリアするかどうかにかかっています。テクニカル的にはまずは直近高値を超えるかどうか、その後の値動きの方向性がでます。リラ円が三角保ち合い下げてきているので、ドルリラは上かもしれません。

月足チャートではエリオット波動が、いい形をとっています。7.19まで跳ね上がったドルリラは、その後5台に落ち着き、5.6台まできました。エリオット波動の下攻めのタイミングが来そうです。下攻め=つまりリラ高。あとは、いつ、どうやって、何が引き金で下攻めをするかですね。まだリラ安を懸念しています。

 

リラ円は19.4

リラ円三角保ち合い下抜けしています。

17円台を出す可能性も考えつつ、底値を探します。


ドルリラが下がる=リラに高になるにしても、一度リラ円安に押すとは思っています。エルドアン大統領の選挙再集計の話や、ロシア・アメリカの軍事的な影響など、様々な火種があるトルコです。売りもしつつ、買いもしつつ。いつもの通り2すくみが安定しています。下がってあがりました。念のため少し売りを利確しました。また落ちたら売ります。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

リラヘッジの時期です。私自身は売り買いを高速で変えていきますが、面倒な方は2すくみで。

【高金利通貨の楽しい日々】トルコリラ2すくみが淡々と利益をたたき出し、またメキシコペソ円を下で買い増ししています。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

あとは、このヘッジの方法などをご参照ください。

FXトルコリラ円 (TRY/JPY)大暴落の時の一次避難体制の構築 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。