SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (4/10)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円は19.4ほど。
ドル円が111.1ほど。
ドルリラが5.68ほど。
前日に比べて円>ドル=リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

ドル円が止まっています。ここから一気に動きが出ると思います。ループイフダン5すくみを仕掛けて待つ。この形でボラティリティを活かします。ブレグジットが13日土曜の朝以降になりそうです。来週大きく窓が開きそうです。警戒をしつつ、よいボラティリティをつかみましょう。

 

ドルリラは5.68です。

選挙の行方と政治の行方。無事クリアするかどうかにかかっています。テクニカル的にはまずは直近高値を超えるかどうか、その後の値動きの方向性がでます。リラ円が三角保ち合い下げてきているので、ドルリラは上かもしれません。

 

リラ円は19.4

リラ円三角保ち合い下抜けしています。

17円台を出す可能性も考えつつ、底値を探します。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

リラ円が底値をいつとるか、高金利通貨は基本的には下げ続ける宿命です。ヘッジ売りはしっかりと持ちましょう。ペソなど現在安定している通貨ペアを上手く使うのも有りです。

【先進国通貨+高金利通貨】ボラティリティが上がり大チャンス到来か。高金利通貨2すくみや先進国通貨3すくみ、5すくみなど張れるシステムは張り、ボラティリティを活かしきります。中央銀行が控えているので、安定感は最後に付与されます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。