更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円は19.7ほど。
ドル円が111.5ほど。
ドルリラが5.62ほど。
前日に比べてドル>リラ>円です。
ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。
まずドル円は上方向に動きました。ここからの中期の上がありえますので、裁量で買いをしかけました。ユーロ円は日足で123.9にこなかったのでやはり耐えきり上に上がりました。ここも見極めていましたので、追加売りは出来ず、結果的に良く、またすくみが救ってくれています。一気にリスクオフ状態にはいりました。中央銀行が今年はハト派なので無理なく上がってくると思いましたが、早めにきましたね。ブレグジットが本格的にハードを選択するようです。いくらわかっているハードとはいえ、欧州がぐちゃぐちゃになる時です。第三国の介入が怖いですね。その時は突然の値動きが起こりそうですし、下手すると戦争です。こちらはロシアなどのイメージですが、イギリスとEUはギリギリのところで、仲良く手を取り合いそうですね。疲れ切ったところで。ただし、どちらもあり得るので、円安、円高、チャートが突破できた方についていくしかないと思い定めています。
ドルリラは5.62です。
5.48-5.18の間で行ったり来たり、このエネルギーも蓄積されています。エネルギーが上に出るとやばいです。リラ正念場!とりあえず耐えています。ここから下方向を見せてくれるか。耐えられるか、5.48が上限です。なんだかんだと耐えていますが、ここからどうなるか。無理せずみまもります。
エルドアン陣営が負け、再度レンジ内に入ってきました。これはリラ買いでしょう。追加でリラ円買い付けました。リラまた落ちています。まだエルドアン体制は粘っているようです。ここからどう変わるか。エルドアン大統領はおいておいて、長期のドルリラチャートを見ているとエリオット波動の帰りの途中であると思っています。ここからはドル高、リラ安になってもしれていると思います。売りのリラを次のリラ安の時に多目に買い戻したいと思います。
リラ円は19.7
円安が怖いので急遽リラ円買いを増やしました。エルドアン陣営が遂に変わるかもしれません。ここからの円安、リラ買いはかなりの大きさになりそうです。無理なく仕掛けと買いを増やします。エルドアン体制の行方が決まってからで遅くないですね。慌てずに売り買いを行います。ドルリラ月足チャートからもリラの下値は限られるのではとにらんでいます。出来れば一度は大きめのリラ安が来ると売りの利益を確定しやすいのでいいのですが、来るかな。こないならこないで利益になるのでいいですが。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも1000本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
リラ円の2すくみ淡々と利益を出してくれています。今日も様子からはこれが一番利益が出そうな気がしますね。あと5すくみは最高状態が維持されています。含み損がまた減り、利益が増えています。18年4月から始めた4すくみもすごく安定していますね。
【リラ円2すくみ】トルコリラの自動売買が大変面白いです。利益ががっつり出ていますし、しっかり動いています。ボラティリティの王者リラ。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。