SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【トラリピ4・5すくみ検証結果】3月5週の結果は、2500pips耐えられる設定で、年利換算0%でした。2すくみリラ円は16.7%利益が出ていますが、ほかは動きが小さすぎでした。新年度に入りますし、証拠金は増やせないので戦線を5⇒3すくみへ縮小し、リスクリターン比を上げてみようと思います。

目次:

 

結論から、

・2500pipsまで耐えられる設定で、年利換算0%でした。

・4、5すくみUSAペンタゴンは動かず。

・カナダドルは寝ています。起きたらまた年利が上がります。

・トルコリラは暴落、暴騰していますので、年利16.7%でした。

・新年度に向け新しい設計を進めます。

  

マネースクエア のトラリピを3つの方法で仕掛けています。

マネースクエアのトラリピを使って、3つの方法で仕掛けをしてあります。

 

①スワップの高いカナダドルによる25年間の超長期の利益積算方法

www.world-sss.jp

証拠金は、25年間安定1システムにつき100万円

 

② 5すくみ「USAペンタゴン」による25年間の超長期の利益積算方法

www.world-sss.jp

証拠金は、25年間安定5すくみ7システム×両建て=14につき340万円

 

③ 4すくみ改:トラリピトレールによる3000pips安定な4すくみ+トレール利益確保法

www.world-sss.jp

証拠金は、10年間安定4すくみ4システム×両建て=8につき160万円

 

合計で100+340+160=600万円/1+14+8=23システム 1システム=26万円分の証拠金が入必要な計算です。4すくみは20万円1システムなので、より安定でゆっくりと利益が出ると思います。

 

特に①カナダはゆっくーりと動きますので、大きなトレンドが出ないと大して動きが出ません。

 

そのため②5すくみと③4すくみ の動きに対応する形で、現在は350万円で運用しています。これで350万円/23システム=15万円/1システムとなり、4・5すくみ運用であれば、2500pips耐えられる証拠金を入れてある状態です。これで600万まで増やします。

 

証拠金は十分です。

 

そのほか、リラ円を2すくみで売りさばいています。

こちらは再度丁寧な形で検証を行いたいですね。

 

今週の結果は、合計年利換算0%でした。値動き弱すぎました。よこで張っている2すくみリラ売りはしっかりと動いていました。

マネースクエアで①、②、③の布陣を仕掛けていますが、値動きが弱すぎて、今週は動きがありませんでした。一方、トルコリラは動きに動いた週でした。

 

引用:ほかの方のツイート/サラリーマン金太郎:本宮ひろ志さん著

 

もうめちゃめちゃなトルコリラでした。ただし、いつものことではあります。

エルドアン大統領に金利が高いといわれつつ、オーバーナイト金利が3300%まで吹き飛んだリラさん。

 

狂っています笑

 

おかげで、リラ周りの自動売買は素晴らしい結果を出しています。

www.world-sss.jp

 

 

新年度が始まります。ボラが上がるとは思いますが、ボラが小さい時にも安定的に利益を取るため、戦線を縮小(通貨ペアを減らし)、5すくみ⇒3すくみにして、1通貨ペア当たりのリスクを増やし、証拠金350万円はかえずに通貨を集中させたいと思います。

今年は値動きが良い時と、悪い時で大きな差が出ています。

1月は年利193%とか出ていましたので、今のボラティリティが低すぎるとは思います。

www.world-sss.jp

 

4月になり、新年度になりましたので、この差を埋めるために、いろいろ考えていきたいと思います。

 

一つ考えているのは、マネースクエアは自分で、値幅を変えられるので、少し縮めた形で、3すくみをあえて値幅をずらしたハーフ&ハーフで回していく方法です。

一過性に含み損が増えますが、一方ですくみはできているので、これ結構いい気がします。

 

このあたりの形を作り、再度新年度に向け、検証を進めていきたいと思います。

楽しく設計してみます。

 

 

 

リラ売るにはもってこいの、スワップ支払いが安いマネースクエアはこちら。

マネースクエア