更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が20.4ほど。
ドル円が111.1ほど。
ドルリラが5.42ほど。
前日に比べて円>ドル>リラです。
ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。
ドル円は111円を達成したのでひとまずエネルギー充填が必要です。今回の円安ターンは112.5ほどまでで落ち着きそうです。そこで、三角保ち合いの上の辺に到達します。このあとです。このあとのドル円の動きが極めて重要で、そろそろ月足のドル円、週足のドル円、日足のドル円が全て三角保ち合いのエネルギー蓄積完了します。どちらにいくか。騙しはあるか。未だ大きな動きはなく、三角保ち合いの中にとどまっています。誰もが待ちの状態で疲れ切っていますが、こんな時はどんと待つしかありません。下手にどちらが予測して外した場合は、損切りが勝ちです。大きなトレンドがでるともう大変。動きを待ちます。待つも相場。さあ急変くるか。色々きな臭くなってきました。円高に一気に落ちる日が来そうです。ユーロが先に円高に進むと睨んでいますが、果たして。ユロ円、ユロドル売りを利確。とりあえず休憩ですが、どこまでどうするべきか。上がったら再度売ります。
ドルリラは5.42です。
ドルリラの月足を見るとまさかの4.0切りが見えてきます。硬い岩盤のような5.18。ここを下に越えると新しい世界が見えます。ドルリラはせっかくリスクオンなら5.18切って欲しいですね。ドルリラがここまで切ってこればこれは素晴らしい利益源になると思います。三角保ち合いが続きます。ドルリラはエリオット波動の下降第二波が必要かもしれず、一度上がる可能性もあります。その後は一気にさがり、リラ高になりそうと思っています。こちらも大した動きがありません、待つも相場です。一度上がってきましたね。ここで上がった後に下がればエリオット波動の完成かもしれません。同時に起こるリラ円で15円程度までは耐えられるようにしておきます。ドルが落ちそうなので、リラはどの程度いくか。様子を見ます。
リラ円は20.4
ドルリラが4.0でドル円が110ならリラ円は27.5ですね。円、ドル両方が安くなるのもあり得ます。そのときリラ円は跳ね上がるのでしょう。27円まじでいくのではないかとおもっています。もうドル円とドルリラ次第なので、どちらのエネルギー放出も必要で、待ちます。エネルギーがたまり、放出する方にしかける。エネルギー放出の時期です。御多分に洩れず、リラ安の状態になってきました。ここからどう上向くか。まずはリラ円安がどこまで進むかですが、底値付近を見極めたら果敢に長期のポジ形成に入ります。が、最初は売りです。売りを利確しました。ここから上がるのを少しまち、また売ります。セリクラを待ってから本格的に買います。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも900本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
今日もこれですね。まだトレンドは同じ。トルコリラの2すくみは今こそ最強の価値を発揮します。マネースクエアで売りまくります。
【高金利通貨と自動売買】ループイフダンでのトルコリラ円は年利30~40%行く可能性があります。2すくみ=両建てなら上でも下でも横ばいでも勝てそうです。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。