SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【高金利通貨のループイフダン】ループイフダンでメキシコペソ投資: 年利10%-30%のスワップと為替差益を得る。

 

アイネット証券のループイフダンは高金利通貨を取り扱っています。スワップの値も高水準です。

アイネット証券のループイフダンではトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドなどの高金利通貨を取り扱っています。

 

私は普段はピリッと辛いトルコリラを買っていますが、ペソもランドも好きです。

 

リラはリラで大好き💕ですので、さまざまな取引手法を実際の経験の中で編み出してきました。

 

このあたりの記事になりますね。

【高金利通貨と自動売買】ループイフダンでのトルコリラ円は年利30~40%行く可能性があります。2すくみ=両建てなら上でも下でも横ばいでも勝てそうです。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

メキシコペソにも興味はあり、もともとかなり買っていました。

友人に聞いてもメキシコはアメリカの好景気を背景にぐんぐんと成長している国です。

 

そのためアイネット証券のループイフダンでも取引が開始された時に、結構な量買いを入れて持っていました。

 

なんだか地味で硬い感じです。これはやはりいいなと思います。高金利通貨は落ちなければ勝てるので。

 

なんと言っても素晴らしいのが、メキシコペソの金利は19年2月末現在、8%ほどですが、

 

FX各社の努力で、スワップポイントは同現在ペソ円の買いのポジションを持つと16円/1万通貨 が付いてくるところもあります。アイネット証券のループイフダンはこの値が付いております。

 

この16円というのは素晴らしい値であり、16円×365日で=5840円/年のスワップポイントがつきます。

 

5.8円で10000通貨だと58000円ですので、

5840÷58000=10.06%となります。

 

川崎ドルえもんさんも推してます。

 

なによりレバレッジ1倍で年利10%はすごいですね。トルコリラなども同じようなものですが、なによりも落ち幅が安定しているのが、ペソの強みかなと思います。

 

ループイフダンならば、為替差益を同時に狙えます。

アイネット証券のループイフダンならば、為替差益を同時に得ることができます。

 

為替差益は基本のループイフダンB100 (USD/JPY) でも、ループイフダンB100 (AUD/JPY)でも、年利10%-20%は取れています。

年利36% 豪ドル円 (AUD/JPY)でのループイフダン: 完全不労所得ATM化 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

ペソやリラはより良く動きます。大暴落と程々の暴騰を繰り返すイメージですので、アイネット証券のループイフダンでの為替差益を狙うにもうってつけです。

 

あとは無理のない範囲で買い下がるとして、ループイフダンB50 (MXN/JPY) やB100 (MXN/JPY)でまったりとしておけば十分です。

 

アイネット証券のループイフダンでのペソは一万通貨からなので、5.8×10000通貨=58000円あればレバレッジ1倍で年利10%です。

 

ペソ円の最安値は4.87なので、最低まで耐えるにしても1.2万円程度、半分まで耐えるなら3万円程度あれば十分です。

 

ループイフダンB50なら12本まで仕掛ければ、5.8/2 平均購入単価×12本×10000通貨=348000円となりますので、約35万円あれば、ほぼ0円付近まで耐えられます。

 

これは硬い。35万円がかたーく年利10%+為替差益としてでますので、やってみる価値が高いと思います。

 

ループイフダンの始め方は簡単です。

アイネット証券のFX口座を開く

・20-35万円程度入金する

・ループイフダンB50か100 (MXN/JPY)を1万通貨単位で12-6本程度しかける。

これで年利10%+為替差益を同時に得ることができます。

 

この方法をうまく使いこなし、利益を最大化しつつ、上がったら最高、下がったらスワップを得続け最高と、いい形の安定した投資を行なってみてください。

 

スワップが高いアイネット証券のループイフダンはこちら。

アイネットFX