更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が20.8ほど。
ドル円が110.5ほど。
ドルリラが5.29ほど。
前日に比べてほぼ変わらずです。
ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。
ドル円は111円を達成したのでひとまずエネルギー充填が必要です。となると値動きが起こるとするとユーロ円のような気がします。ユーロ円は124円程まで落ちてくるとまさかの120円が算出されます。2018年11月ごろもこんな状態が続いたあとガクッと下方向に折れました。エネルギーが溜まっていますし、週足、月足でも下向きトレンドです。落ちた時は要注意です。
ドルリラは5.27です。
ドルリラの月足を見るとまさかの4.0切りが見えてきます。硬い岩盤のような5.18。ここを下に越えると新しい世界が見えますが、なかなかきませんね。エネルギーは蓄積されています。あとはどのタイミングで下に向けて走っていくかです。5.2を切ってこれば素晴らしい世界が見えますので、このエネルギー蓄積を待ちます。ドルリラも週足でみるとエネルギーがたくさん溜まってきています。このエネルギー放出がどうなるか。見極めが必要ですね。大きく動くと思います。ドル円のエネルギーは短期的には放出されています。何か他の通貨から少しエネルギーがはいり、動いて行く気がしています。ドルリラ自体はレンジは終わると思います。変動に備えます。
リラ円は20.8
ドルリラが4.0でドル円が110ならリラ円は27.5ですね。円、ドル両方が安くなるのもあり得ます。そのときリラ円は跳ね上がるのでしょう。27円まじでいくのではないかとおもっています。24.3円までくると一度レンジになり、その後はまた三角保ち合いエネルギーをため、上に跳ねる。そんな流れかと思います。
ドル円は下がるかもしれず、ドルリラは下がるか、上がるかわかりにくいとすると、リラ円は下方向になりやすくなります。ドルリラがどんどん下げてくれればまだ問題はないですが、固い形で止まってしまっています。エネルギーは十分。ドル円もドルリラも全く分かりにくい状態となっています。どちらに飛ぶか。
リラ円は次のタイミングで一気に動くと思います。吹き飛ばされないように変動に備えます。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも900本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
変動が来ます。ボラティリティが上がりすくみが大きく回転し、利益を叩き出します。異業社による5すくみ形成で、スワップ裁定も為替差益も出します。
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。