SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (2/14)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円が20.9ほど。
ドル円が111.0ほど。
ドルリラが5.27ほど。
前日に比べてドル>円>リラです。

 

ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。

また休みショックきましたね。今回はスイスフラン。いつも思うのが、これらのショックでロスカットされる方はレバかけすぎです。30円くらい動いてもオッケーにしておきましょう。

 

うーん、ドル上がっていますが、大したことがなく買うと落ちそうな気がします。まだまだこんなレベルでは上がったとは到底言えませんね。三角保ち合いがそれだけ重たいのでしょう。上方向がとりあえず来ています。111円程を目指すか。とりあえず111円達成。これは当たりました。ここから一度落ちる気がしますが、どうでしょうか。ど真ん中です。月足三角保ち合いが続いており、ここからどちらにいくかはまだ見えませんが、エネルギーがすごい。漏れ出たエネルギーは先にクロス円の値動きに効いてきていますね。大暴騰か大暴落か、ジグザグボラが上がるか、なんにせよ大きな動きの前です。

 

ドルリラは5.27です。

ドルリラの月足を見るとまさかの4.0切りが見えてきます。硬い岩盤のような5.18。ここを下に越えると新しい世界が見えますが、なかなかきませんね。そろそろだとは思っていますが。上にも下にもエネルギーが必要なのかもしれません。エリオット波動的にも第五波を付け終わり、下に入り、一度上がって、さて、再度下方向だと思うのですが、どうなるか。一度上がってきました。この後一気に下方向来ないかな。楽しみに待っております。硬いですね。来るとは思っていますが。なかなか下を破ってくれませんね。スワップを得ながらまちます。そろそろ下方向の攻めが再開されそうです。またエネルギーは十分。5.17あたりを下に超えてくると一気に来そうですね。まだ固い5.2台で止まっております。一気にやばやられるか。少し攻め疲れ感はあり、一度レンジになる気もしています。

 

リラ円は20.9

ドルリラが4.0でドル円が110ならリラ円は27.5ですね。円、ドル両方が安くなるのもあり得ます。そのときリラ円は跳ね上がるのでしょう。27円まじでいくのではないかとおもっています。24.3円までくると一度レンジになり、その後はまた三角保ち合いエネルギーをため、上に跳ねる。そんな流れかと思います。

ドル円のエネルギーが蓄積されてきていますので、ここがどうなるかによります。ドルリラのエネルギーも蓄積完了です。ここから一気に動くのを楽しみにしております。ドル円は上と見せかけ、111円程で止まりそうですので、ドルリラが重要だと思います。ここまでは予測通りの展開。ここからです。ここからどうなるか。まだチャートからは見えてきませんが、上下動いた方についていくのが悪くないと思います。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも900本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

一気に大暴落か大暴騰が来そうです。私自身も身構え始め、FX口座の増強に努め始めました。

【大変動】そろそろですかね。予感です。大暴落か大暴騰か。平時の今こそFX口座取得や入金、起きた時の心づもりなど、やるべきことをやっておきます。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。