目次:
- ループイフダンやトラリピをすくみで仕掛けています。
- 負けるトレンドとは、3000pips以上に一気に動くことです。
- 去年から約10円程度動いています。この間は余裕でした。
- 最も必要資金が少ない3すくみで異業社すくみを考えてみます。
ループイフダンやトラリピをすくみで仕掛けています。
アイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピで18年4月から、4すくみ、18年11月から5すくみを仕掛けていますが、
今のところ素晴らしい推移で、レンジから利益を絞っています。
去年は含み損を含めても通算プラスで終わっています。
5すくみ完全検証でも、しっかりと実現利益(含み損<確定利益)が出ています。
さてこれらが、どの程度のトレンドなら、負けるかを考えます。
負けるトレンドとは、3000pips以上に一気に動くことです。
基本私のブログの推奨は、アイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピ5すくみで1システムあたり、20万円入金としており、この金額ですと、3000pipsまで耐えられます。
では3000pips 対円なら30円の下落があるかというと、ほとんどないですね。ここ10年ですと、リーマンショックくらいの時です。
またリーマンショックがあったことが記憶に新しいため、各国は通貨の安定に必死になっています。まだ消えませんよ。この記憶は。
リーマンショックは20年は心から消えない。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2019年2月7日
リーマンショックを知らない世代が社会人にならないとその影響は常に残っている。
この間はあそこまでの大幅なショックは考えにくい。各国中央銀行が間違いなくケアする。であれば、すくみでくるくる回しておけば勝てる。
10年後にすくみを止め預金に。
であれば、ここからは、ジグザグとチャートが進んでいくのではと思います。
米中覇権経済戦争、ロシア、その他いろいろあるとは思いますが、ここからはボラティリティは増えつつ、その大きなトレンドは出ずらいと思っています。アイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピのすくみの最強のタイミングと思います。
内需、西側バブルが来そうだが、消費税増税で下にも振れそうで、何が何だかわからないとすると、予測されるのはボラティリティの増加と上下のジグザグの動き。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2019年2月7日
であれば、5すくみは最高。
ここからは5すくみや高金利通貨2すくみでのレンジが一番無理なく勝てそうな気がする。
去年から約10円程度動いています。この間は余裕でした。
ユーロ円で18年4月から今まで、最大12円=1200pips(120円-132円)ほど動いています。豪ドルドルで1000pips (0.78-0.68)ほどですね。他もこんなものです。
ということは、1000pips/365日の拡大スピードであれば余裕であったということです。
これはかなり安定だと思います。
スピードが上がっていても、戻るスピードも上がっていれば、どちらにしても安定です。むしろ利益が出まくる。アイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピをすくみで仕掛けることで、利益ががっつりと出ながら、安全に利益が出る範囲を広げていけます。
一方向3000pipsまで耐えられるとは、相当強い状態だと思います。
また売りスワップをうまく減らすには、アイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピを両社ですくみを仕掛けることで、より高い利益率を上げることができます。
両社のスワップ差を利用した最強両建てはこちらで。
あとはすくみにするだけですね。
この状態はかなり素晴らしく、どんどん拡大ができます。
時間があれば、預金なども増えていくでしょうし、無理なく、資産形成が行われていきます。年利20%で増やせれば、それでほとんどの場合十分な利益が出ます。
スワップ差はこちらです。2月8日時点です。
最も必要資金が少ない3すくみで異業社すくみを考えてみます。
3すくみならば、3すくみならば片方向の回転に必要な資金は、20万円×3=60万円で済みます。
60万円はドル円、100銭単位で買って売る場合に30円下落まで耐えられる証拠金ですので、これがすくみ=1/3まける状態になっていると1システム20万円で済みます。
そのため、3つのアイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピ仕掛けで、60万円です。
アイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピの口座開設を行い、
各入金30万円を入金しておきます。
すくみ両方向ならば、60万円ずつ、で計120万円です。
ループイフダンB100 (EUR/USD) or トラリピ100銭単位で買い、1000円幅で決済売。
ループイフダンS100 (EUR/USD)
ループイフダンB120 (EUR/JPY) or トラリピ120銭単位で買い、1200円幅で決済売。
ループイフダンS120 (EUR/JPY)
ループイフダンB100 (USD/JPY)
ループイフダンS100 (USD/JPY) or トラリピ100銭単位で売り、1000円幅で決済売。
スワップもかなり良い形で突き続けると思います。
あとは、少し大きく動いたら、アイネット証券のループイフダンやマネースクエアのトラリピのどちらかの口座が、資金が減っている可能性があるので、その口座に少し資金を移動してあげると完璧です。増えている口座から出金し、減っている口座に足します。
これで、スワップも完璧、利益はすくみで抽出し続け、3000pipsまで動いても問題なし、時間が経てば、3000pipsも余裕で耐えられる最強の布陣の完成です。
かなり安定的に素晴らしい利益が出続けます。この方法で本当の複利運用を目指します。
年利20%の5すくみができるループイフダンはこちら
4すくみや5すくみ+トレールと色々できるマネースクエアはこちら。