SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【リラーマン】トルコリラは超長期のスワップ投資は最後は勝てますが、その勝ちをより安定させます。10年でレバレッジは1倍で、かつ2すくみで売り買い進めます。

目次:

 

2000年の時に200円/1リラだったリラは現在20円/1リラ。10分の1になっています。

チャートが常に下向きのトルコリラ。

 

これで為替差益を取りに向かうには、売りを持つしか本当はあり得ません。

 

ただし、

 

スワップがプラスなので、買いをレバレッジ1倍で持った場合は、

決して、悪くない利益が乗ります。

 

200円~20円ですこーしずつ、淡々と1万通貨ずつ落ちたら買う、落ちたら買うで、平均110円になるように買い続け、平均12%の年利がついたとします。

 

こんな推移となります。(当然毎日変化しますので、こんな変化ではないですが)

f:id:SSS_world:20190120122158p:plain

 

スワップは合計で、1824万円となりますが、これは淡々と落ちた場合です。

f:id:SSS_world:20190120122407p:plain

 

これらの計算をすると、こんな感じで、最後はスワップと為替差損を鑑みても114万円のプラスが出ました。

f:id:SSS_world:20190120122512p:plain

 

 

つまり超量期のスワップ投資は報われる時が来ます。すこし反発すればまず報われる。

まずここは安心しておきます。

 

ただし条件は、

・一気に買わず少しずつ買い続けることができる

 =レバレッジ1倍で落ちたら買うが必要となります。

 

8月の大暴落。リラの良さはなんといってもスワップ!もですが、ボラティリティも素晴らしいのです。

8月には突然16円ほどまで落ちることもありました。

 

著名な投資たちでもスワップポイントをもとに投資をして、結構なダメージを負ってしまっています。また撤退が相次いでいます。

 

しかし逆に見れば、ものすごいボラティリティが出ているわけです。 

リラはボラティリティが高いために、売ってしまえば、かなりの金額が稼ぎ出せます。

 

マネースクエアのトラリピならば、スワップ支払いも-104円/1万リラ円と少なくなります。

 

大暴落を生かすために、リラを売りでもつと、それもかなり利益をもたらします。

そのため、常に2すくみ及び、裁量の売りもトルコリラ投資では必要となります。

 

www.world-sss.jp

  

基本はリラは買いながら、大暴落時に追加できるようにする。

それがリラのボラティリティを使いこなした、取引だと思います。

①長期で持てていれば勝てて、

②売り買いでボラティリティが高いことを利用すれば勝てる

とすると、

 

①買いを多めで、②ボラティリティを活かしきる、③0円になっても飛ばない。

 

これが勝ちパターンとなります。

 

アイネット証券の提供するループイフダンに高金利通貨が加わりました。トルコリラ円は1月20日現在115円/1万通貨・日の値がついておりますので、こちらをしかける。この買い方ならば、だんだんと落ちていく場合に買っていきますので、一気に買うことはなく、先ほどのスワップ年利のイメージができます。

 

売りスワップが安いマネースクエア トラリピ-104円/1万通貨・日を使い、売りのトルコリラ円のシステムを張り巡らせます。こちらは大暴落が来たら大成功です。ものすごく利益が出ます。

 

これでアイネット証券側を多く張ると、①が達成されます。

②はアイネット証券マネースクエアを張り続ければ利益が出続けますし、ボラティリティが上がるほど、利益が出ます。大暴落して再度上がるなど最高の状態になります。

 

下がり続けるダウントレンドで、だんだんとポジションは買いポジションが多くなります。スワップがたまり、売りポジが利益となる。また上がれば、上がったで、買いポジションが決済されます。

 

これぞ最強手法となります。

 

2すくみ=両建てのトルコリラ円の始め方は簡単です。ループイフダンとトラリピを始めるだけです。

アイネット証券のループイフダンの口座を開き、マネースクエアのトラリピの口座を開く。

・証拠金をそれぞれ50万円ほど入れる。50万ずつとかでもいいと思います。

・ループイフダンB100 (TRY/JPY) を仕掛ける

・トラリピを15円~45円まで1.5円幅で20本仕掛け、利益金額を1300円にしてトレールをプラスする。

・推移を見守る。

 

これで、上は50円程度、下は0円まで余裕で耐えられつつ、下落時にはマネースクエアトレールで大きく利益が走り、上昇時にはループイフダンが淡々と決済するようなかなり長く継続するシステムが立ち上がります。

 

100万円あれば、余裕すぎるので、ループイフダンB50(TRY/JPY) とトラリピ設計を0.75円幅 40本にしても十分だと思います。

 

このシステムのポイインとはトルコリラが上下どちらに動いてもかなり儲かるということです。

 

さらに動かくなくとも、スワップは115円のプラスと104円のマイナスなので、横ばいでもプラス。上でも下でも横ばいでも儲かる可能性が高い最強の手法です。

 

とりあえず、4システム分ほど両社で始めました。

また推移をご報告していきます。

 

アイネット証券のループイフダンはこちら。スワップが高いので買いで持ちます。

 今なら「すくみ」手法 SSS特別レポート がもらえます!

 アイネットFX

本ブログよりすでに口座をお持ちの方も条件を満たせばプレゼントされます。

下記にて、ご確認ください。

-----------------------------------------------------------------------------------
フリーダイヤル :0120-916-707
メール     :fx-support@inet-sec.co.jp

※メールでご連絡いただく際には、以下の内容をご連絡ください。

件名
SSS特別レポートプレゼント希望

本文
・お名前(フルネーム)

・お客様番号又はログインID
-----------------------------------------------------------------------------------

 

注記:私のブログ以外からアイネット証券さんに口座を開設をいただいた既存ユーザーから、私のレポートを読みたいといった声がアイネット証券さんに多数入っていると伺いました。

大変嬉しいお話ではありますが、先日お伝えしました通り、今回の特別レポートは、
アイネット証券さんに”私のブログ経由”で口座開設をいただいたお客様へのプレゼント
として執筆致しました。

今回の特別レポートを差し上げる事は出来ませんが、今後もブログやSNSを通じて、
すくみ手法について私の考えを発信していきますので、何卒ご理解ください。

 

マネースクエア トラリピはこちら。スワップが安いので売りで持ちます。

マネースクエア