更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が20.6ほど。
ドル円が109.6ほど。
ドルリラが5.28ほど。
前日に比べて円>リラ>ドルです。
ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。
110円を突破するとまた新しい景色が見えそうです。ただし、110円を下回ると大きな下落もあり得るチャート形状ですので、ここからは神経質に取引します。上に戻る可能性も、下に下がる可能性も考える。下落の可能性もありますが、数日はレンジのような動きです。しかし。110.0を下回ると、107.9あたりが見えてきます。下方向を警戒しています。新年1月は円高になることが多く、今回も110.2円と下方向です。109円-108円あたりをまずは警戒します。チャート分析からは107.9円と出ているので、108円を切ったらかなり安定してくるとはおもいます。下方向でトレンドがでていますが、そこまで大きくはきていませんね。去年、一昨年とドル円は値動きが小さい日々でしたが、さすがにボラが上がると思います。ユーロ円などが恐ろしく、下は81円程まで動いていきそうです。
ドル円も煮詰まっていたが、ユーロ円が2008年の169円から煮詰まっており現在125円三角保ち合いでは最低でも81円。下手すると1ユーロ61円までのダウンもあり得る。5すくみをしつつ、裁量でユーロ円売りを多く持つことにする。安定させる。 pic.twitter.com/iTAdEFJ2dt
— sss (@Hirowing_sigeki) 2019年1月1日
無理のない範囲で売りのユーロ円を持つタイミングだと思います。ユーロ円ならスワッププラス。円も買います。
ドルリラは5.28です。
今年は数年間待ちに待ったリラの年になりそうです。今こそリラ投資を本格的に再開してみようと思います。インフレはまだまだ進行しているので、売りもしっかりかけつつ、リラを動かしていきます。スワップだけではない、しかしスワップも活かす。そんな投資をしていきます。ドルリラは落ち着いていますね。安定して見ています。ただしレンジがかなり続いてきました。次の値動きは大きくなりますので、こちらもチャートを見ておきます。上なら5.6下なら5.1あたりが算出されます。新年早々きわめて安定しています。このままうまく安定してくれることを祈ります。
リラ円は20.6
こちらは下方向の状況が認められています。円高につられて下というのがあり得ます。20.0ほどまで一度落ちるかもしれません。ドルリラ次第でもあります。こちらも安定しています。ドル円が落ちるかもしれませんので、うまくヘッジをしていきたいですね。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも800本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
新年ですので、初心者向けの記事です。投資に興味を持つ人が増えてきました。今年は再度一から投資を深掘りします。わかりやすく、利益も出る。このシステムを作っていきたいです。
【初級】FXやったことない人向けのまとめ - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。