SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【ループイフダン4・5すくみ検証結果】12月3週は2500pips証拠金で年利換算23.5%程度。2000pipsで35.3%。激しい値動きでした。

目次:

 

結論から、 

・約2250pips=22.5円幅まで耐えられる幅の証拠金100万円で

4すくみ両方向=8つループイフダン分を張った場合の利益積算と、

5すくみ両方向=10つループイフダン分を張った場合の利益積算を合計し、

・証拠金を鑑みた年利を載せました。

 

■今週の結果

f:id:SSS_world:20181222060056p:plain






*1システムとは4すくみの一つループイフダンB100 (AUD/JPY)1つ分ということで、

4すくみ1つ分=4通貨ペアのすくみではないです。 

 

FX自動売買ループイフダンを4・5すくみになるようにかけています。

アイネット証券のループイフダンをすくみの方法でかけて安定的に年利20%を目指す。

 

f:id:SSS_world:20180605204938p:plain

 

この方法に出会ってから、きちんと利益が上がり続けています。

 

設定も単純、簡単で、イメージもしやすいので、

かなりいい方法だと思い、自分でもかけまくっています。

 

このあたりの記事をご参照ください。

 

www.world-sss.jp

 

4すくみの詳細を知りたい方は、こちらの記事に10本程度まとめてあります。

www.world-sss.jp

 

5すくみは11月から始まりました。

f:id:SSS_world:20181027221709p:plain

 

5すくみの詳細記事はこちらからご覧ください。

www.world-sss.jp

 

さてここから。今週は極めて激しい値動きでした。

 

今週は大きな利益確定が続き、数万円という形で着地しました。

 

今週の結果は年利換算で23.5%でした。激しい値動きでした。

今週の動きは激しかったです。4すくみ改「とんがりドリル」の体制を作るかどうか考えています。円高がさらに進行したら少し作るかもしれません。つまり外貨買いを少し間引きます。基本は両建てで、トレンド追随型で下に掘っていく形をとります。

www.world-sss.jp

 

また5すくみで始まった、NZドル円は決済約定も発生しています。f:id:SSS_world:20181027221709p:plain

 

他の通貨ペアは4すくみと混ざったので、まあ混ぜておきます。4・5すくみともに今週は荒い値動きですね。ボラがあります。

 

このボラティリティを利益に変えることこそ、アイネット証券のループイフダンの真骨頂です。今週はしっかり動きました。

 

アイネット証券で4・5すくみを回し続けると、ボラティリティを感じることが出来ます。今週はボラティリティを感じられました。

 

さて、今週の結果は、こちらになります。

 

■今週の結果

f:id:SSS_world:20181222060056p:plain




*1システムとは4すくみの一つループイフダンB100 (AUD/JPY)1つ分ということで、

4すくみ1つ分=4通貨ペアのすくみではないです。 

 

いい感じですね。年利23.5%は良く動いています。国境の拡大も生じ含み損は増えました。

 

必要証拠金は1システム20万円で計算しています。

アイネット証券ループイフダン4すくみは、100銭毎の値幅で行う方法であれば、約20万円で1ループイフダンを仕掛けたときに約3000pips程度の値動きに耐えられると思っています。

 

下記のアイネット証券HPの目安必要資金表からは、

f:id:SSS_world:20180318075828j:plain

参照:アイネット証券 HP

 

ドル円の30円動いた際に必要な証拠金と含み損の合計が63.24万円であることから、普通の4すくみでない、1ループイフダン3000pips対応に約60万円必要だと見積もりました。

 

4すくみに使う通貨ペア ユーロ円、ユーロドル、ユロドル、豪ドル円の4つに対して、ドル円はちょうど通貨価値の大きさが真ん中です。ユーロ円>ユロドル>ドル円>豪ドル円>豪ドルドルの形で絶対値が大きいため真ん中になり、ドル円で計算しておけばそれほど外れません。

 

4すくみは勝ち負けあいこになるはずなので、常に負けは全体の3分の1。負けだけが必要な目安資金を鑑みるべきです。4すくみを3で割ると、4/3=1.333が負けとなります。

 

60万円で1システムをケアするなら、1.33システムなら1.33×60=80万円です。

 

4すくみは同時に4つシステムはかけていますので、80/4=20万円が4すくみの1システムに必要な金額だと思います。実際かける際にはもう少し証拠金が必要になりますが、値動きがすくみになる観点からはこれで十分です。

 

同じく20円幅2000pipsで耐えられる状態だと、10万円/4すくみ1システム分となります。ドル円2000pipsの値幅には60万円の半分30万円程度必要であるため、20万円/4すくみ1システムが20万円/1システムになります。

 

5すくみも1システム20万円で計算していますので、5×両方向2=10システムなら200万円ですね。追加の際には200万円があると安全です。

 

入金とシステム追加で少しわかりにくくなっていますが、

やはり相当安定的ですね

 

私は証拠金で割り返すと4月からの年利は20%余裕で確保できています。

 

安定して動いているのがアイネット証券のループイフダン4すくみの強みです。

 

複利は含み損が増えている状態ですと、追加運用をかけにくいのですが、含み損も減り、確定利益が出て、実際の差し引きの時価総額が増えていくと安定して追加が出来ます。今週は入金もせず見守るのみ。

今週も、入金もせず。見守っていました。国境は大きく増えました。利益がでて、含み損は大きく増えで、利益が含み損の増え方に負けています。これは国境拡大時には仕方がないことです。

 

アイネット証券のループイフダンは含み損が出ていると、スマホ上では赤字に表示されますが、黒字が見えず、赤字だけになっているときが4すくみは最高の状態です。国境を守るクソポジが英雄として領土を守っている状態です。

 

今週は内政から外征への週で果敢にクソポジ及び利益確定ポジが作られていきました。

 

クソポジさん=英雄に守られる話はこちらに詳しく書きました。

www.world-sss.jp

 

ゴリゴリ攻めるので、含み損は増えていますがその分利益もしっかりと上がっていますので、間違いなく含み損は耐えられます。むしろ含み損は明日の利益です。逆回転を待ちます。

 

ループイフダンの始め方は簡単です。

4・5すくみは、おいおい慣れてからでいいと思います。

ループイフダンは基本設定でも年利10-20%の実績があります。

www.world-sss.jp

 

今年はドル円の動きが鈍いので、ドル円では年利20%は現時点では無理そうです。

豪ドル円でもいいと思います

www.world-sss.jp

 

まずは基本から実施してなれました。そのあと、両建てや4・5すくみなどを触ってきました。FXや取引に慣れるまでは時間がかかりますので。

 

アイネット証券のFX口座を開く

・30-60万円入金する

・ループイフダンB100 (USD/JPY)かB100 (AUD/JPY) を1システムかける。

・20円程度値動きがあればケアをする。

 

これで年利10-20%は出ると思います慣れた後は、すくみの関係をうまく利用すると、本記事で書いているような結果が出てきます

 

安定推移しながら複利で運用するにはもってこいの投資です。

 

来週もどれほど動くか、動きすぎが怖いので証拠金は厚めにします。また国境の拡張=含み損の増加が起こりそうですので、追加はせずに証拠金を厚くする、利益を複利投資しないなどを実施する予定です。

 

むしろ年利20%程を目指すように、動きすぎたら入金するくらいが安全です。

 

私は、安定して年利20%になるように動きすぎたら入金、積みあがったらシステムを張る形で、年利20%弱程度を維持するような動きをしています。

 

年利20%あればタワーマンション余裕で買えます。

今週25.5%で間違いなく、年利はこんなに要らないと思います。

 

www.world-sss.jp

 

大暴落中でも最高の安定感を得られました。もっと安定感を増すために、入金して追加を張らない形で、スーパー安定感を得るようにしたいです。年利10%くらいで証拠金維持率1500-2000%ほどを維持していくくらいのほうが、ずっと安定だと思います。

 

損しなければ、複利で増えますので。

5すくみが加わり、また面白くなってきました。追加は全て5すくみを入れていきたいと思っています。

 

来週も楽しみです。

 

ループイフダンはこちら

アイネットFX