目次:
- ループイフダンのトルコリラ円はスワップ年利20%超えです。
- ループイフダンは円高でも利益が積み上がります。
- 2すくみは、売りスワップが安いトラリピ:買いスワップが高いループイフダン=1:1.5くらいで設計するのもありです。
- 2すくみ=両建てのトルコリラ円の始め方は簡単です。ループイフダンとトラリピを始めるだけです。
ループイフダンのトルコリラ円はスワップ年利20%超えです。
アイネット証券の提供するループイフダンに高金利通貨が加わりました。トルコリラ円は12月19日現在120円/1万通貨・日の値がついており、
計算すると120円×365日/21000円・1万トルコリラ=約20.8%となります。
年利20%越えですね。これは素晴らしい年利です。
この状態で、スワップを取りつつ、かつループでの利益が出ます。
ループイフダンは円高でも利益が積み上がります。
アイネット証券のループイフダンは少しづつ決済していきますので、外貨買いのシステムでも、円高トレンドでも利益が出ます。
外貨を買っていても少し反発したら利益となる日々ですので、含み損が増えながらも決済利益が積みあがっていきます。
この状態が安定的に推移する理由で、トレンドが逆方向でも利益が出やすいシステムになっています。
実は2すくみ=両建てにすると2倍になりつつ、どちらも逆トレンドでも利益が出るので、よりおいしいです。であればやればいいと思います。
まずは単純に外貨買い=トルコリラ買いのみを考えてみます。
円高でも少し反発すれば利益が積みあがるならば、高金利スワップ+為替差益のダブルで利益が出ます。
これは年利20%のスワップ+年利10-20%の為替差益とすると、年利30-40%となります。かなり良い数字だと思いますね。
2すくみは、売りスワップが安いトラリピ:買いスワップが高いループイフダン=1:1.5くらいで設計するのもありです。
それでもリラ円はおちていくかもしれません。であるならば、売りも持ちましょう。
すでに私は始めまくってしまいましたが、売りスワップが安いマネースクエア トラリピ-106円/1万通貨・日を使い、売りのトルコリラ円のシステムを張り巡らせます。
一方、買いのスワップが高い、アイネット証券のループイフダンで買いのスワップを取りつつ行うと、下落トレンドが素晴らしい利益装置となります。
ここで、設定をアイネット証券ループイフダンを多めにしておきます。マネースクエア トラリピならうまく減らせるように調整できますので、簡単に1:1.5のポジション数にすることが出来ます。
2すくみ=両建てのトルコリラ円の始め方は簡単です。ループイフダンとトラリピを始めるだけです。
・アイネット証券のループイフダンの口座を開き、マネースクエアのトラリピの口座を開く。
・証拠金をそれぞれ50万円ほど入れる。50万ずつとかでもいいと思います。
・ループイフダンB100 (TRY/JPY) を仕掛ける
・トラリピを15円~45円まで1.5円幅で20本仕掛け、利益金額を1300円にしてトレールをプラスする。
・推移を見守る。
これで、上は50円程度、下は0円まで余裕で耐えられつつ、下落時にはマネースクエアトレールで大きく利益が走り、上昇時にはループイフダンが淡々と決済するようなかなり長く継続するシステムが立ち上がります。
100万円あれば、余裕すぎるので、ループイフダンB50(TRY/JPY) とトラリピ設計を0.75円幅 40本にしても十分だと思います。
このシステムのポイインとはトルコリラが上下どちらに動いてもかなり儲かるということです。
さらに動かくなくとも、スワップは120円のプラスと106円のマイナスなので、横ばいでもプラス。上でも下でも横ばいでも儲かる可能性が高い最強の手法です。
とりあえず、4システム分ほど両社で始めました。
また推移をご報告していきます。
アイネット証券のループイフダンはこちら。スワップが高いので買いで持ちます。
マネースクエア トラリピはこちら。スワップが安いので売りで持ちます。