更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が18.8ほど。
ドル円が112.1ほど。
ドルリラが5.91ほど。
前日に比べてリラ>円>ドルですね。
ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。
昨日は一時的に下がりましたね。114.2円ほどで裁量を売り、いま少し買い戻しています。次の様子が見えるまで待機。まだヨコヨコが続いています。押し目が弱く上方向だとは思いますが。明確な流れが出るまでは待機。一度下押ししていますね。待機が正解でした。少しだけ買い戻しました。淡々と買いをいれていきます。また下がりましたね。待機大成功。バルチック海運指数が低下しており世界の荷動きに陰りが見えます。まあ今回貿易摩擦ですから、そうなりますわな。少し強く下がると思いますが、いい押し目では。最初は売り、その後ゆっくりドル円を買いに行きます。さて、ドル安他の通貨高ですね。ループイフダンが極めて有効に働いています。これなら安全です。
ドルリラは5.91です。
5.83台が次の勝負です。EUとも回復しかけていますので、さてどうなるか。歴史が動きつつあります。上値が固く、少しずつインフレ対応も進んで来そうな雰囲気です。東西冷戦に対してトルコは西側につきそうですし、これなら大ダメージは避けられそうな雰囲気です。こちらも大した動きはありませんね。このまま待機。さらに待機。テクニカルは効きますが、ファンダメンタルとはなんだろうと思う値動きですね。上に下にファンドにおもちゃにされています。
リラ円は18.8
短期的には押したりするでしょうが、20円を目指すと見ています。ドルリラが下がるのでしょう。ドル円も上がってきました。ここからドルリラが下がれば完成ですが、若干ドルリラ下がってきました。少なくとも横ばいなら儲かるトルコリラですので、スワップを貰います。順調にスワップを得ています。淡々と待機。スワップを得ます。予定通り20円を目指しそうです。このまま待機してスワップを得ます。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも700本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
結局ファンドがβをとるにはリラに投資するタイミングが来たということでしょうか。値動きは面白いものです。
【保存版】βを取る - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。