SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (9/28)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円が18.8ほど。
ドル円が113.3ほど。
ドルリラが5.99ほど。
前日に比べてリラ>ドル>円ですね。

 

ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。まずは113円続いて115円を目指します。ゆっくりときています。方向はやはり円安を維持します。まだまだ円安だと思います。113円を超えるとまた次のイメージになるでしょう。なかなか超えませんがじわじわ上がってきています。114あたりで一度円高に振れ、また円安方向を始めそうですが。もう少しはやく一時的な円高か、112.7円まで落ちてきました。112.0円程度まで押してきそうですが、そのあとはまた円安方向へ行きそうですね。少しだけドル円利確して次の展開を待つことにしました。おもったよりはやく円安方向に動きました。ドル買いまししました。140円程になるまでコアなポジションは持とうとと思います。ループイフダンは淡々と利確を続けます。

 

ドルリラは5.99です。

ブランソン牧師釈放か。やることが派手ですね。とりあえずアメリカ側にトルコが向きそうです。ロシアから何か入らなければリラ買いです。FOMCでほどほどの金利の上昇スピードになったので新興国も安定していますね。ヘッジファンドのβのために最後に買うのは高金利通貨です。ここからはリラ高、ドル安はあり得ます。予測どおり落ち始めました。リラ高です。ここの6.0を明確にしたに抜けると完璧です。

 

リラ円は18.8

さてここからです。18.5あたりを超えると20が見えてきます。20が見えるとまた次の景色が見えるでしょう。何か政治が変わるといいのですが。勝負どころですね。はやく18.5を超えてほしいものです。18円回復ここからです。18.5を超えられれば次は20ですね。途中で18.5は超えていますが、終値でみたいですね。終わり値で明確に超えると20円も見えます。じわりじわりとリラ高になっています。円高で一度調整が入るかもしれませんが、基本はリラ円は硬そうです。少し利確して下でポジション作りの体制を整えています。18.5超えました。下値のおしが浅い。これは強い状態ですね。まだまだ上がると思います。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも700本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

ここからまたリラを買うのは精神的に疲れますが、無理せず買いなのでしょう。やはり国力は高いトルコです。売りも持ちますが。買いですね。リラ。

FXトルコリラ 円(TRY/JPY) 中長期見通し - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。