SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【株、FX、銀行、仮想通貨】GMOグループの金融資産をまとめて運用する。各資産の「すくみ」が最後はできそうです。

目次:

 

株やFX、仮想通貨を取り扱うGMOグループは先進的な企業だと思います。

GMOグループは東証1部に上場している金融会社です。様々な商品種類を同時に取り扱っており、フィンテック=ファイナンシャル+テクノロジーをうまく使いこなしている先進的な企業です。

 

GMOクリック証券 は株を購入できる、証券会社です。株式市場はほとんど自動売買などはなく、単純に銘柄探しが重要なので、銘柄を探すことと、手数料を減らすことが重要です。ネット証券であれば、手数料は間違いなく少ないです。

GMOクリック証券【FX】はFX会社ですが、この会社もスプレッドが低く、手数料を極めて上手にコントロールしている印象です。

GMOコイン は同じくGMOグループですが、仮想通貨を扱っています。スプレッドなどのコントロールがうまくさすがFXで培ったノウハウがたまっている印象です。

 

このGMOグループに面白いネット銀行を見つけました。ドル円のスプレット2銭。面白いですね。

GMOあおぞらネット銀行です。外貨預金が極めてスプレッドが小さく、ドル円で2銭です。他の銀行だと50銭ほど取られるので大変高いですが、この銀行はたった2銭で取引できます。GMOあおぞらネット銀行事業開始キャンペーン実施中!

 

外貨預金でも最後の支払いは円貨になるようなのですが、レバレッジ1倍で触りにくい普通預金・定期預金としては、十分できる範囲だと思います

 

特にFXをしているとその流動性の良さが、積み立て、レバレッジ1倍投資をしていてもついつい買いすぎたり、ポジションを取りすぎたりしてしまいますので、ちょうどいい外貨預金として使えると思います。

 

ネット銀行なので引き出しはセブンイレブンのATMからのようです。月2回引き出し手数料無料。未成年口座は月7回まで無料。

入金は当然何度でも無料。引き出しは月2回無料のようです。特に条件はなし。また未成年だと月7回まで引き出し手数料が無料のようです。子どもには大金を持たせるのが怖いので財布がわりで、ちょうどよいかもしれません。

 

セブンのATMはやはり使いやすく日本中どこでもあります。この手数料がやや高いのですが、三菱UFJもみずほも、一定の制限を突破すれば月2回ほど手数料が無料になりますが、今回のGMOあおぞらネット証券は月2回は常に無料のようです。これは使いやすいです。GMOあおぞらネット銀行事業開始キャンペーン実施中!

 

 

常に2~3行の銀行に普通預金を入れて置き、手数料をなしで引き出していますが、最近みずほがよく止まるので、ちょうどよかったです一つの資金の常駐先としてGMOクリック銀行は使っていきたいと思いました。

 

 GMOあおぞらネット銀行口座開設

 

様々な金融商品を同時に提供していくことは、かなり面白いことが出来てくると思います。私なら証拠金一元管理につなげますね。

FXの自動売買や株の口座などシステムの増強や共用などが増えていくと、かなり使いやすいグループ企業になってくると思います。

 

一番面白いのは、銀行に入っている資金をもとに、自動的に計算され、すべての口座にお金がひもつづくことかなと思います。

 

これができると、株の含み益でFXを動かしたり、同時に仮想通貨を買えたり、売ったりする、こんなことが出来るかもしれません。

 

私なら証拠金一元管理→各システムをまたがった4すくみの設計→

株で仮想通貨を買い、仮想通貨でドルを買い、ドルで実質不動産の借金を支払い、借金で不動産を買い、不動産の毎月のお家賃で、株を積み立てるなどができるような未来が想像できます。

 

一社内で資金運用が可能となれば、かなり強い状態が出来ます。

 

たぶんGMOグループはこのあたりを狙って、事業拡大を続けていると思います。

面白い時代です。

 

着目していきたい金融グループだと思います。

 

仮想通貨のGMOコイン

 

 

FXのGMOクリック証券

 

株式のGMOクリック証券

 

 

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行口座開設