SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (9/12)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円が17.3ほど。
ドル円が111.5ほど。
ドルリラが6.41ほど。
前日に比べてリラ>ドル>円ですね。

 

ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。さて少しばかり動きが出てきました。雇用統計では円安でしたが、その後円高になりチャート分析では108円程度まで円高がすすみそうです。ドル円動きませんね。固い固すぎる。今年は動いてこないのか。

 

ドルリラは6.41です。ヘッジファンドのリラ売りが一服して小康状態です。リラは売られすぎですが、そろそろ反発するかどうか。少しトルコから注目が外れてきた感じがします。ここからのドルリラの動きは実は安定的なのかもしれません。反発して下がっててきました。思ったより上値が固くこのまま楽に下かもしれません。ヘッジはほどほどにしてありますが。悪くないですね。昨日は結局上にあがりましたが、まだまだ余裕ですね。こちらも上値は固いですね。

 

リラ円は17.3

16.0を終値で切ると、9円が見えてきます。逆に切らないと過去最安値付近のダブルボトムになり安定するかもしれません。16円が肝です。私は一度ヘッジを利確しつつ落ちたらすぐ売り直します。8割方ヘッジは外しておりリラ買いの状態にしてあります。悪くない感じがしますね。底値は硬そうだと見ています。16円は耐えました。ダブルボトムが形成され上へ。ヘッジの売りは相当数外し、買い戻しました。ロシアがトルコの味方を攻撃し、トルコがアメリカと接近したことが功を奏しました。ここからはどのように政治が動くか。日々上下に振れると思いますが、まずはいい形ですね。まだ動きが見えません。リラも流石に売られすぎでしたので、少しは買われています。本格的に戻るとすると政治の不安がなくなったときでしょう。まだまだですね。まあ落ちなければ勝てる通貨です。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも700本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

今日もまさにこれ。豪ドルが落ちつつありますが、仕込み時でもあります。ループイフダンで仕込みます。今こそ仕込む時ですね。

年利36% 豪ドル円 (AUD/JPY)でのループイフダン: 完全不労所得ATM化 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。