SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【これぞ不労所得】年利22%のループイフダンのやることがなさすぎる。ドキドキしない投資が利益が出る投資です。

目次:

 

ループイフダン4すくみを始めて5か月。安定しておりやることがありません。

アイネット証券のループイフダンを始めて、両建てをして、すくみの状態になりました。この状態は勝ち、負け、あいこがすべてありますので、常に安定的で、負けはその中の1/3です。物凄く大きな動きがない限り、なかなか負けにくい、色々な通貨を通じた両建てです。

www.world-sss.jp

 

上に上がった時も、下に下がった時も、買って売りますので、最初にループが数回起こるまでは含み損が続きます。いわゆるクソポジに囲まれるためです。

 

買いの英雄クソポジ****************

f:id:SSS_world:20180601021202p:plain

売りの英雄クソポジ****************

 

このクソポジに囲まれた領域がループしますので、

この領域を作るまで、赤字が続きますが、それは一時的です。

 

英雄に囲まれた領域を作ることはこちらに記載しました。ご参照ください。

www.world-sss.jp

 

やることがなさすぎるのです。これぞ不労所得。

アイネット証券のループイフダンは、

不労=つまりやることがなさすぎる。

これが不労所得なんだなと初めて感じました。

 

毎週の報告を上げるくらいです。今のところ年利22%換算で来ています。

www.world-sss.jp

 

状況を把握して、入金をしているくらいですね。

いやー暇。

 

リラや裁量でのFX取引は素晴らしいです。

特に刺激です。刺激的過ぎて常に状況を把握しています。

いやー、忙しい。

 

これは不労所得ではないですね。ドキドキハラハラは楽しいんですけどね。

 

ループイフダンの始め方は単純です。

アイネット証券 のFX口座を開く

・30-60万円入金する

・ループイフダンB100 (USD/JPY) 最近だとB100 (AUD/JPY)がいいかもしれません、を1システム動かす。

・動きを確認する。

 

これで年利10-20%は実績があります。安定しています。当然ある一定以上の値動きがあれば、ケアをする必要はありますが、約64万円入金していれば、ドル円でも3000pipsの値動き、今なら111円-30円の81円まで耐えられます。

 

この状態であとは、入金をゆっくりしていけば、安定していきますし、複利で仕掛けを増やすこともできます。

 

www.world-sss.jp

 

また慣れてきたら、両建てや4すくみを挑戦いただき、より安定化したループイフダン生活をすればいいと思いますが、

 

その時はやることがなくなり、ドキドキしない状態が出来ます。

これが不労所得で仕上がった感じなんですね。

この感じは心が平和になりますね。

 

アイネット証券ループイフダン:SSS特別レポートもらえます。

アイネットFX

 

すでに本ブログより口座開設された方もプレゼントされます。

下記にて、ご確認ください。

-----------------------------------------------------------------------------------
フリーダイヤル :0120-916-707
メール     :fx-support@inet-sec.co.jp

※メールでご連絡いただく際には、以下の内容をご連絡ください。

件名
SSS特別レポートプレゼント希望

本文
・お名前(フルネーム)

・お客様番号又はログインID
-----------------------------------------------------------------------------------

注記:私のブログ以外からアイネット証券さんに口座を開設をいただいた既存ユーザーから、私のレポートを読みたいといった声がアイネット証券さんに多数入っていると伺いました。

大変嬉しいお話ではありますが、先日お伝えしました通り、今回の特別レポートは、
アイネット証券さんに”私のブログ経由”で口座開設をいただいたお客様へのプレゼント
として執筆致しました。

今回の特別レポートを差し上げる事は出来ませんが、今後もブログやSNSを通じて、
すくみ手法について私の考えを発信していきますので、何卒ご理解ください。