更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が18.3ほど。
ドル円が110.5ほど。
ドルリラが5.96ほど。
前日に比べ円>ドル>リラですね。
ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。下は109円ほどが抵抗線です。ここで弾かれるでしよう。さて、このあとどうなるか。値動きが小さすぎてエネルギーが溜まっています。動きがあれば大きいですね。なかなか動きませんね。次の値動きは間違いなく大きなものになると思いますが、ドルと円だけ動かない。
ドルリラは5.96です。セリクラというには充分な動きでした。上値の7を再度越すには相当なエネルギーが必要です。短期的にはおちつくと思われます。次のエネルギーが必要なので、待ちですね。とりあえず上が硬いので安心してスワップを得続けています。ただ、安心感が一巡した印象です。ここからはまた次の動きを織り込み上下に動くでしょう。細かい利確とリラの新規売りを進めていきます。支援の輪は広がりつつあり、上値を追うのは難しい印象ですが。
リラ円は18.3
大暴落が終わり、次の動きを待つ状況です。上下に動くと思いますが、まずはどちらになるか。トルコの支援の輪が広がっているのである程度は下も硬いですが、やはりエルドアン体制が見えないので常に売り続けます。また証拠金の額引き上げが多くのFX業社で起きていますのでレバは低くするべきです。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
暑かったのでアーリーリタイアに関してもう一度考えておきます。日本は暮らしの難易度が上がりつつありますが、投資で成功すればまだ余裕です。
【保存版】アーリーリタイアの現実的試算と不労所得の具体的方法。最後に行動ですね。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。