SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (8/15)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円が17.3ほど。
ドル円が111.8ほど。
ドルリラが6.37ほど。
前日に比べリラ>ドル>円ですね。

 

ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。上値を追いませんね。短期的に111を切ると110.0円が出てきます。まだ動きが小さいですね。下は109円ほどが抵抗線です。ここで弾かれるでしよう。やはり大して円高になりませんね。ここらで弾かれそうです。弾かれて次の円安ターンですね。どこまで上がるか。

 

ドルリラは6.37です。もうぐちゃぐちゃですね。リラは対ドルでは永久に上になりそうな雰囲気がありますが、そんなことがないものまた投資。どこかで収まるとは思います。ただし、ボラティリティが極めて高いのでどこまで上に吹っ飛ぶかは不明ですが。結局7前後で収まってきました。ドル強い。リラ弱い。

 

リラ円は17.3

レバを確実に下げて待ちに入りました。リセッションでもなんでも来い。何とでもなるように調整済みです。とりあえず下がればトラリピがついていき、上がればヒロセでスワップを得ます。ボラティリティが高まることだけが予測できます。後は上か下かまったくの不明。まずは下ですが。分かっているボラティリティを利益に変えます。

案の定ボラティリティがあがり、トラリピでかなり儲かりました。このまま推移を見守ります。ボラティリティがすごすぎて約定回数が物凄いです。これはやはりこの通貨ペアの大きな価値ですね。しっかり売って、しっかり買う。

 

リラ円の買いのポジションが大きく減じたようです。これは買いのチャンスかもしれません。ただ、エルドアン体制は健在で売りのチャンスかもしれません。よくわからないので両建てです。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

売って買う通貨リラはレバをかけるなら売りかもしれません。

【両建ての外し方】トルコリラ円 (TRY/JPY) 相場は読むが当たらないこと前提に。買いも売りも自動的に行う。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。