更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が16.0ほど。
ドル円が110.5ほど。
ドルリラが6.91ほど。
前日に比べて円>ドル>リラですね。
ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。上値を追いませんね。短期的に111を切ると110.0円が出てきます。まだ動きが小さいですね。下は109円ほどが抵抗線です。ここで弾かれるでしよう。エネルギーが溜りに溜まっていますね。巨大な動きの前触れでしょう。同じ目線を維持します。トルコリラの暴落で世界特に欧州にダメージがきつつありますが、流石にギリシャやイタリアのショックよりは大した影響はなく8月には治るでしょう。リラは死に体になりそうですが。。
ドルリラは6.91です。もうぐちゃぐちゃですね。リラは対ドルでは永久に上になりそうな雰囲気がありますが、そんなことがないものまた投資。どこかで収まるとは思います。ただし、ボラティリティが極めて高いのでどこまで上に吹っ飛ぶかは不明ですが。
リラ円は16.0
レバを確実に下げて待ちに入りました。リセッションでもなんでも来い。何とでもなるように調整済みです。とりあえず下がればトラリピがついていき、上がればヒロセでスワップを得ます。ボラティリティが高まることだけが予測できます。後は上か下かまったくの不明。まずは下ですが。分かっているボラティリティを利益に変えます。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
ボラティリティを利益に変える。今日もこちらのリラの両建て記事ですね。
【リラすくみ】トルコリラ円 (TRY/JPY) の暴落を活かした両建てによるスワップ裁定&自動売買手法 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
お金が残っている方はループイフダンが結局最高ですね。リラの取引を終えてループイフダンにくると大変強い経験をお持ちなので良いと思います。
【ループイフダン4すくみ検証結果】8月第2週は年利換算で34.7%でした。4月からの実績で年利21.0%です。増えました。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。