更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が19.9ほど。
ドル円が111.0ほど。
ドルリラが5.54ほど。
前日に比べてドル>円>リラですね。
ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。上値を追いませんね。短期的に111を切ると110.0円が出てきます。まだ動きが小さいですね。下は109円ほどが抵抗線です。ここで弾かれるでしよう。エネルギーが溜りに溜まっていますね。巨大な動きの前触れでしょう。
ドルリラは5.54です。まずは劇的なドル買いリラ売りは完了です。この後うだうだした後また始まると思います。リラがまた下がってきました。ただ、ここからはあまり上値追いはしない気がします。また次のターンに入りしました。上値追いがきてしまいました。チャート分析が効かない状態です。予測ができないですね。
リラ円は19.9
トラリピを使って、上下に売りを張り巡らせました。下記の記事をご覧ください。ボラティリティは素晴らしいので。売りヘッジがなかったらと思うとゾッとしますね。チャート分析からは下に行きすぎですが、チャートとテクニカルが効きません。ここからは人間心理ですね。
資金が痛んだ買い方は①撤退。②様子見、③売りヘッジの3方法がありますね。既に上の方で③が出来ているなら、逆指値で上がったら③の解消をはかりつつ、③を追加でしょうか。これで為替差損はヘッジし、スワップは少しだけ受け取りつつ、リラ円が上がった際は証拠金が増えリラが買えるため資産防衛ができます。
一番底値で売ったポジションは、もしも上がったらクソポジ国境警備隊になります。こちらが国境、つまり底値より下になれば光輝き資産を守ってくれます。
冷静にこれらの動きを淡々と処理します。レバが下がり、様子が落ち着いたらヘッジの買い戻しも考えますが、まだ下がる状態です。まだ売りを持ちます。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
今日もこちら買いつつ売る通貨のリラ円です。暴落も両建てなら全然怖くありませんね。むしろ儲かる。
【リラすくみ】トルコリラ円 (TRY/JPY) の暴落を活かした両建てによるスワップ裁定&自動売買手法 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。