SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (7/25)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円が22.7ほど。
ドル円が111.1ほど。
ドルリラが4.87ほど。
前日に比べて円>ドル>リラですね。

 

ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。

 

ドル円は物凄く大きなエネルギーが溜まってきています。どちらかに大きく動くと思います。

 

まだ動きませんね。ただし、110.8を終値で越えると115.2円を目指しそうです。ブログに書きましたが、三角保ち合いの大きさが2008年からで、ものすごいです。上だと思っていますが、さてどちらにくるか。そろそろ破られると思います。

 

ドルリラは4.87です。リラはここからの状況が読めません。材料は出尽くし感がありますね。

材料が投下されます。金利です。上がればあがりますが。本質的にはインフレが治らないと意味がないですね。金利据え置きで大幅なリラ安ドル高。この通貨はダメですね。リラ安に落ちていくでしょう。またしてもヘッジ成功しました。

 

リラ円は22.7

一気に落ちました。もう慣れっこですが、すごい通貨です。まさか22円まで淡々と落ちたあとまた落ちるとは。50円の時に買ったポジションはまだありますが、半分以下です。すごい通貨ですね。これがインフレの恐ろしさ。

 

ただ、ここからはレバレッジ無しで買いもありだと心から思っています。通貨がなくなることはないためです。年利17.6%とれていますので、この方法も通用します。それにしてもすごい。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも600本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

先程夜に書いたリラの買い方の記事です。

ここから新たに買う資金があるかどうかですが。まだ落ちますので、レバレッジは無しか少しで。

【レバレッジは1.5倍まで】トルコリラそろそろ買いかもしれません。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。